今回は前回の続きで、いよいよ目的地であるニッケ社宅群です。ニッケパークタウンの駐車場にジュークを停め、加古川の土手沿いを歩いて目的地を目指します。JRの加古川橋ですが、何年か前に架け替えられました。
加古川の川べりをジョギングされている方もいます。加古川は市民の憩いの場ですね。
加古川に沿ったニッケのレンガ工場群です。クルマがこれだけ停まっているということは、現役で動いている工場なのでしょう。
R2を超えて、やっとこさニッケ社宅群に到着です。この洋館は明治時代の建物で、当初は外国人技術者(毛織技術者)の社宅として建築されたそうですが、後に社宅倶楽部となり、現在は公民館として使われています。
写真をよ~く見ると、窓枠もアルミサッシではなく木製であることがお分かりかと思います。
玄関ドアのノブと鍵穴です。こんなところにも歴史を感じます。
さて社宅群をご覧いただきましょう。大体、5軒長屋の社宅ですが、一部は一戸建の社宅もありました。一戸建は幹部(課長さん以上かな?)用の社宅と思われます。
この社宅群ですが、それほどたくさん残っていません。それでも路地裏や未舗装の土の道などの雰囲気は、まんま戦前です。驚きなのは、この社宅は現役であることです。一部のお家には表札が掛かっていました。
この日は偶然にもロケが行われていました。怖そうなディレクターらしき人が私をジロリと・・・カメラ片手にウロウロしている私が目障りなような感じでした(笑)。スタッフの一人は、ちり取りに置いた白い粉(コーンスターチかな?)を上から撒いて、ホコリの雰囲気を出していました。
映画「少年H」のロケだったのでしょうか。モンペ姿の女性が、「すみません。前を通ります」と言いながら私の目の前を横切りました。とってもキレイな方で、一目で女優さんだと分かりました。ウーン、記念写真を撮りたかったですね。
このニッケの社宅群も、何時まで残るか分からないです。古い建物ですから維持管理も大変でしょうし、道路は未舗装ですから雨が降ると足元が・・・私が小学生の頃の国鉄の寮(社宅)を思い出したものです。万博(1970年)の頃まで、西明石駅の南側はこんな社宅が一杯建っていました。
加古川の川べりをジョギングされている方もいます。加古川は市民の憩いの場ですね。
加古川に沿ったニッケのレンガ工場群です。クルマがこれだけ停まっているということは、現役で動いている工場なのでしょう。
R2を超えて、やっとこさニッケ社宅群に到着です。この洋館は明治時代の建物で、当初は外国人技術者(毛織技術者)の社宅として建築されたそうですが、後に社宅倶楽部となり、現在は公民館として使われています。
写真をよ~く見ると、窓枠もアルミサッシではなく木製であることがお分かりかと思います。
玄関ドアのノブと鍵穴です。こんなところにも歴史を感じます。
さて社宅群をご覧いただきましょう。大体、5軒長屋の社宅ですが、一部は一戸建の社宅もありました。一戸建は幹部(課長さん以上かな?)用の社宅と思われます。
この社宅群ですが、それほどたくさん残っていません。それでも路地裏や未舗装の土の道などの雰囲気は、まんま戦前です。驚きなのは、この社宅は現役であることです。一部のお家には表札が掛かっていました。
この日は偶然にもロケが行われていました。怖そうなディレクターらしき人が私をジロリと・・・カメラ片手にウロウロしている私が目障りなような感じでした(笑)。スタッフの一人は、ちり取りに置いた白い粉(コーンスターチかな?)を上から撒いて、ホコリの雰囲気を出していました。
映画「少年H」のロケだったのでしょうか。モンペ姿の女性が、「すみません。前を通ります」と言いながら私の目の前を横切りました。とってもキレイな方で、一目で女優さんだと分かりました。ウーン、記念写真を撮りたかったですね。
このニッケの社宅群も、何時まで残るか分からないです。古い建物ですから維持管理も大変でしょうし、道路は未舗装ですから雨が降ると足元が・・・私が小学生の頃の国鉄の寮(社宅)を思い出したものです。万博(1970年)の頃まで、西明石駅の南側はこんな社宅が一杯建っていました。