再び南大門への入口に戻ると、観光客の数が異常に増えています。そんなところで、TOPの写真の人力車も大繁盛・・・お兄さんも大忙しです。
昼食は柿の葉寿司のお店である「ゐざさ」というお店です。事前に家内が下調べして、クーポン券(ホットペッパー)をプリントアウトして持参していました。
私はシンプルに柿の葉寿司などのお寿司+天ぷらにゅうめんです。
家内と息子は、柿の葉寿司のミニ懐石弁当ですね。
帰宅するには早いので少し散策します。せんとくんも、まだまだ健在です。
前述したとおり、観光客がドンドン増えています。近鉄奈良駅前から東大寺への道路は大渋滞です。時間的にはお昼頃でしたが、既にどこの駐車場も満車状態でした。
とぼとぼ歩いて興福寺に到着しました。やはりここは五重塔でしょう。
他には西国三十三所・第九番の南円堂ですね。八角の建物が特徴です。この日も、納経帳や掛軸を持参されている方を多く見かけました。
では、大阪市内の阪神高速の渋滞が気になるので帰りましょう。興福寺から駐車場に戻る途中の浮見堂です。ボートが浮かび、何か休日の一コマですね。ゆったりとした時間が流れています。
第二阪奈の入口手前の、柿の葉寿司のお店であるヤマトです。奈良からの帰りはいつも寄っています。大好物の柿の葉寿司ですから、スル~することはできません。(笑)
お店はとても上品な感じです。このお店は「これを・・・」と言っても、すぐに商品が出てきません。オーダーを聞いてから作るという、出来たての柿の葉寿司を販売しているのです。
お寿司そのものは、とても小さなお寿司です。鯖とサーモンの押寿司ですね。
渋滞もなく、2時間弱で明石の自宅に到着しました。ジュークのオドメーターは5000km弱となり、あたりも出てきてよく走ってくれました。
今回は久々の家族揃っての日帰り旅行(遠足)でしたが、次回は和歌山に・・・なんて話で盛り上がっています。その前にマジェで下見をしなくてはいけませんね。
昼食は柿の葉寿司のお店である「ゐざさ」というお店です。事前に家内が下調べして、クーポン券(ホットペッパー)をプリントアウトして持参していました。
私はシンプルに柿の葉寿司などのお寿司+天ぷらにゅうめんです。
家内と息子は、柿の葉寿司のミニ懐石弁当ですね。
帰宅するには早いので少し散策します。せんとくんも、まだまだ健在です。
前述したとおり、観光客がドンドン増えています。近鉄奈良駅前から東大寺への道路は大渋滞です。時間的にはお昼頃でしたが、既にどこの駐車場も満車状態でした。
とぼとぼ歩いて興福寺に到着しました。やはりここは五重塔でしょう。
他には西国三十三所・第九番の南円堂ですね。八角の建物が特徴です。この日も、納経帳や掛軸を持参されている方を多く見かけました。
では、大阪市内の阪神高速の渋滞が気になるので帰りましょう。興福寺から駐車場に戻る途中の浮見堂です。ボートが浮かび、何か休日の一コマですね。ゆったりとした時間が流れています。
第二阪奈の入口手前の、柿の葉寿司のお店であるヤマトです。奈良からの帰りはいつも寄っています。大好物の柿の葉寿司ですから、スル~することはできません。(笑)
お店はとても上品な感じです。このお店は「これを・・・」と言っても、すぐに商品が出てきません。オーダーを聞いてから作るという、出来たての柿の葉寿司を販売しているのです。
お寿司そのものは、とても小さなお寿司です。鯖とサーモンの押寿司ですね。
渋滞もなく、2時間弱で明石の自宅に到着しました。ジュークのオドメーターは5000km弱となり、あたりも出てきてよく走ってくれました。
今回は久々の家族揃っての日帰り旅行(遠足)でしたが、次回は和歌山に・・・なんて話で盛り上がっています。その前にマジェで下見をしなくてはいけませんね。