以前の記事で、リアタイヤへのエア補充のためにアダプターの購入を検討と紹介しましたが、結局、南海部品のエアホースアダプター(NP-10)を購入し、先日、初めて使ってみました。エア補充の場所は、いつものセルフスタンドです。
写真のように、エアホースアダプター(ステンレスメッシュのホースです)を準備します。
そしてエアホースアダプターを、リアホイールのエアバルブにねじ込みます。
後はいつもと同じで、プシュ!押し込んでエア補充するだけです。いやぁ~とっても簡単で楽ちんです。ついに「どうやったら入れれるねん!」と怒ることも無くなりました。
しかしながら欠点もあります。先ずエアホースアダプターをエアバルブにねじ込む時に「プシュ~~~」とそこそこエアが抜け、さらにエアバルブからエアホースアダプターを外す時も「プシュ~~~」と、再びそこそこエアが抜けます。
そんなところで「結局、どれだけ入ったんやろ?」と不安を感じるものですが、そこは規定値の一割増のエア圧設定でカバーしましょう。(笑)
ただカバーできないことも・・・やっぱり手は黒く汚れます。(苦笑)
写真のように、エアホースアダプター(ステンレスメッシュのホースです)を準備します。
そしてエアホースアダプターを、リアホイールのエアバルブにねじ込みます。
後はいつもと同じで、プシュ!押し込んでエア補充するだけです。いやぁ~とっても簡単で楽ちんです。ついに「どうやったら入れれるねん!」と怒ることも無くなりました。
しかしながら欠点もあります。先ずエアホースアダプターをエアバルブにねじ込む時に「プシュ~~~」とそこそこエアが抜け、さらにエアバルブからエアホースアダプターを外す時も「プシュ~~~」と、再びそこそこエアが抜けます。
そんなところで「結局、どれだけ入ったんやろ?」と不安を感じるものですが、そこは規定値の一割増のエア圧設定でカバーしましょう。(笑)
ただカバーできないことも・・・やっぱり手は黒く汚れます。(苦笑)