我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

docomo店に行って・・・

2012年12月12日 | 日常の出来事
3回続けて携帯ネタで申し訳ないです。今回で終わりますので、ご容赦くださいませ(笑)。先週の土曜日(12/8)に向かったのはdocomo店です。

iPhone5を使っている私ですから、もう用は無いのでは・・・と思われるでしょうが、実はdocomoの携帯番号はまだ持っているのです。と言うのも、私のdocomo番号はファミリー割引や支払いに使う「親番号」ですから、番号ポータビリティを使ってiPhone5で使うと、家内の携帯の支払いなどにも影響が出るからですね。
さらに、家内はどうもdocomoに固執したい様子・・・そんなところで「困ったな」でしたが、急に母親が「私も携帯を持ちたい」と言い始めたのです。こりゃ「渡りに舟」というところで、高齢の母親でも使い易い「らくらくホン」に機種変更して、今までの私のdocomo番号を引き継いでいただきましょう。

docomo店では30分ぐらいで機種変更の手続きが終わりました。電話帳データーも移す必要もありませんので、今までの携帯からFOMAカードを入れ替えるだけで完了です。
興味は少ないでしょうが、一応、「らくらくホン」をご紹介しましょう。文字が大きくメール読み上げ機能も付いていますので、割り切れば非常に便利な携帯です。通話とメールだけなら究極の携帯でしょう。(笑)



docomo店の後は、少し早いですが昼食としました。魚の棚に行って、久しぶりに明石らしく玉子焼(明石焼)です。






店内の様子とお品書きです。行ったのは11時頃でしたが、既に満席に近い状況でした。お値段的には標準でしょうか。






ここのお店は、一枚で15個でした。普通はタコを入れるのですが、このお店では穴子も選べます。家内はタコで私は穴子をチョイスしました。






ふわふわで温かい玉子焼は美味しいです。薬味をタップリ入れていただきます。家内はソースを塗りますが、私的には邪道かな?ですね。まるでお好み焼にマヨネーズをかけるのと同じです。(笑)



この日の魚の棚は相当な人出でしたね。もっとも年末になると、もっと混み合います。早くも年の瀬の雰囲気を感じる魚の棚でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする