日の入りは少し遅くなったものの、正に冬真っ最中ですね。そんなところでマジェに乗るのもすっかり億劫になり、原付のJOGでも十分なところにもマジェに乗って、バッテリー上がりの防止をしているところです。
マジェのバッテリーですが、以前に行き付けのバイク屋さんに交換をお願いしたものですが、早くも2年が経とうとしています。この時の費用が約2万円・・・YAMAHA純正・GSユアサのバッテリーは高価です。
さらにナンバープレートの自賠責のシールを見ると、ん?今年の4月で切れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/f084b35824bffe9dec0097737f4ab51e.jpg?random=530216b0959f5a0716419abd4d4d7654)
マジェの前のヴェクスター150を買ってから、早くも5年となりました。軽二輪車の自賠責は60か月で25,130円なり。何やら自賠責料金は4月から値上がりするようですが、軽二値輪車の自賠責はいくらになるかググってみても分かりません。うーん、軽二輪は2年前に値上がりしたようですから、据置きでしょうか。
マジェといえば、最近、ロングスクリーンが気になるところです。やはり高速での風圧は辛いものがありますので、少しでも低減したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/3253e7176c900aa4472d167ea4de81fd.jpg?random=224e510c7592c66e6b343a2e8ddd0d06)
しかし、このアクリル板のロングスクリーンは29,400円なり・・・行き付けのバイク屋さんなら2割引にはなるでしょうが、それでも25,000円ぐらいでしょうか。
これらのバッテリーと自賠責とロングスクリーンの費用を合計すると、およそ7万円となります。こいつを一度に払うのは痛いですね。優先順位とすれば、1位:自賠責、2位:バッテリー、3位:ロングスクリーンでしょうか。自賠責の更新は絶対に必要ですので、バッテリーを使えるだけ使って、ロングスクリーンは先延ばしとなる可能性が高いですね。
マジェのバッテリーですが、以前に行き付けのバイク屋さんに交換をお願いしたものですが、早くも2年が経とうとしています。この時の費用が約2万円・・・YAMAHA純正・GSユアサのバッテリーは高価です。
さらにナンバープレートの自賠責のシールを見ると、ん?今年の4月で切れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/f084b35824bffe9dec0097737f4ab51e.jpg?random=530216b0959f5a0716419abd4d4d7654)
マジェの前のヴェクスター150を買ってから、早くも5年となりました。軽二輪車の自賠責は60か月で25,130円なり。何やら自賠責料金は4月から値上がりするようですが、軽二値輪車の自賠責はいくらになるかググってみても分かりません。うーん、軽二輪は2年前に値上がりしたようですから、据置きでしょうか。
マジェといえば、最近、ロングスクリーンが気になるところです。やはり高速での風圧は辛いものがありますので、少しでも低減したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/3253e7176c900aa4472d167ea4de81fd.jpg?random=224e510c7592c66e6b343a2e8ddd0d06)
しかし、このアクリル板のロングスクリーンは29,400円なり・・・行き付けのバイク屋さんなら2割引にはなるでしょうが、それでも25,000円ぐらいでしょうか。
これらのバッテリーと自賠責とロングスクリーンの費用を合計すると、およそ7万円となります。こいつを一度に払うのは痛いですね。優先順位とすれば、1位:自賠責、2位:バッテリー、3位:ロングスクリーンでしょうか。自賠責の更新は絶対に必要ですので、バッテリーを使えるだけ使って、ロングスクリーンは先延ばしとなる可能性が高いですね。