GW最終日は、家内とジュークに乗ってドライブです。先ずは、R175沿いの7-11を併設しているGSで給油です。153円/Lでした。
R175を北上した後、たいようさんの法華口駅からの帰宅ルートであるR372を走ります。R372って京都・亀岡まで行っているんですね。一度、全線走破したいものです。
その後、何度も右折左折を繰り返し、急な上り坂を上がって到着したのは、播州清水寺です。親父が亡くなり一周忌も終わったことから、お寺参りです。
このお寺に来たのは、ちょうど境内のシャクナゲの花が満開を迎えたこともあります。先ずはパチリと・・・
新緑の季節ですが、赤く色付いている木も・・・春と秋のコラボです。
やはり新緑だけの方がキレイかな?ですね。
こんな桜も咲いていました。わざわざ「めずらしい桜」と解説しています。
さて播州清水寺は、西国三十三所の第25番札所となります。納経帳や掛軸に、毛筆でお寺の名前を書いていただき朱印を押してもらうという、ある意味、スタンプラリーですが、番外も含めると40か所弱のお寺を廻ることを求められます。詳しくは下記のウィキをどうぞ。
「西国三十三所」
そんなところで、納経帳も売られています。
この西国三十三所巡りですが、実はリターン前にバイクで廻ろうと解説本まで買ったことがありました。でも当時は若かったので「まだ早いかな~」で止めたものですが、ボチボチとそんな年齢になったものです。
そんなところで、今回は掛軸用台紙(布)まで買って(観音様が描かれていますが、すごく高い!)、朱印を押していただきました。ちなみに毛筆でのサインと朱印で500円です。
ドライヤーが置いており、台紙の他の部分に写らないように乾かします。
乾かしていると、お寺の方に「慌てず10年ぐらいかけて、気長に廻られたらどうでしょう」と言われました。一番遠いのは岐阜か那智でしょうか。ツーリングがてらボチボチと・・・ですね。
ゆっくりと境内を歩いていると、こんな看板があります。
小屋のような中に井戸がありました。もちろん顔を写します。2回写しましたので、3年×2回で6年寿命が延びました。(笑)
駐車場に戻りながら、再度、シャクナゲの写真を・・・ちなみにシャクナゲは有毒植物です。食べることは無いでしょうが、葉に毒があるそうです。
播州清水寺を後にして帰路としましょう。途中、東条湖の「おもちゃ王国」(私の世代では東条湖ランドです)の横を通りますが、駐車場は超満車状態でした。
「道の駅 とうじょう」で一休み・・・小さく写っているSUZUKIグラストラッカーは、キレイな女性ライダーの方でした。(さすがに写真は撮れないですね)
ここの野菜売場は小さいですね。しかも午後の時間帯でしたので、ほとんど野菜は残っていませんでした。
この後、久しぶりに呑吐ダムへ・・・大量のバイクが停まっていました。皆さん、キョロキョロしながら話しかけられるのを待っています。(笑)
大きな鯉のぼりが泳いでいました。5月はまだ終わっていませんが、GWが終わると鯉のぼりの季節も終わったような気がします。
これで今年のGWのお出かけは終わりました。今年のGWは風邪をひいてイマイチでしたね。その分、ゆっくりと休めて、かしわ餅はたくさん食べれました。こんなGWも良しとしましょう。
R175を北上した後、たいようさんの法華口駅からの帰宅ルートであるR372を走ります。R372って京都・亀岡まで行っているんですね。一度、全線走破したいものです。
その後、何度も右折左折を繰り返し、急な上り坂を上がって到着したのは、播州清水寺です。親父が亡くなり一周忌も終わったことから、お寺参りです。
このお寺に来たのは、ちょうど境内のシャクナゲの花が満開を迎えたこともあります。先ずはパチリと・・・
新緑の季節ですが、赤く色付いている木も・・・春と秋のコラボです。
やはり新緑だけの方がキレイかな?ですね。
こんな桜も咲いていました。わざわざ「めずらしい桜」と解説しています。
さて播州清水寺は、西国三十三所の第25番札所となります。納経帳や掛軸に、毛筆でお寺の名前を書いていただき朱印を押してもらうという、ある意味、スタンプラリーですが、番外も含めると40か所弱のお寺を廻ることを求められます。詳しくは下記のウィキをどうぞ。
「西国三十三所」
そんなところで、納経帳も売られています。
この西国三十三所巡りですが、実はリターン前にバイクで廻ろうと解説本まで買ったことがありました。でも当時は若かったので「まだ早いかな~」で止めたものですが、ボチボチとそんな年齢になったものです。
そんなところで、今回は掛軸用台紙(布)まで買って(観音様が描かれていますが、すごく高い!)、朱印を押していただきました。ちなみに毛筆でのサインと朱印で500円です。
ドライヤーが置いており、台紙の他の部分に写らないように乾かします。
乾かしていると、お寺の方に「慌てず10年ぐらいかけて、気長に廻られたらどうでしょう」と言われました。一番遠いのは岐阜か那智でしょうか。ツーリングがてらボチボチと・・・ですね。
ゆっくりと境内を歩いていると、こんな看板があります。
小屋のような中に井戸がありました。もちろん顔を写します。2回写しましたので、3年×2回で6年寿命が延びました。(笑)
駐車場に戻りながら、再度、シャクナゲの写真を・・・ちなみにシャクナゲは有毒植物です。食べることは無いでしょうが、葉に毒があるそうです。
播州清水寺を後にして帰路としましょう。途中、東条湖の「おもちゃ王国」(私の世代では東条湖ランドです)の横を通りますが、駐車場は超満車状態でした。
「道の駅 とうじょう」で一休み・・・小さく写っているSUZUKIグラストラッカーは、キレイな女性ライダーの方でした。(さすがに写真は撮れないですね)
ここの野菜売場は小さいですね。しかも午後の時間帯でしたので、ほとんど野菜は残っていませんでした。
この後、久しぶりに呑吐ダムへ・・・大量のバイクが停まっていました。皆さん、キョロキョロしながら話しかけられるのを待っています。(笑)
大きな鯉のぼりが泳いでいました。5月はまだ終わっていませんが、GWが終わると鯉のぼりの季節も終わったような気がします。
これで今年のGWのお出かけは終わりました。今年のGWは風邪をひいてイマイチでしたね。その分、ゆっくりと休めて、かしわ餅はたくさん食べれました。こんなGWも良しとしましょう。