今日は暑くなる前に、MT-03で朝の散歩です。目的は久しぶりに赤ゾーンまでMT-03のエンジンを回さないと・・・です。大蔵谷ICから第二神明に乗り込み明石SAです。この暑さですから、バイクは私のMT-03を含め3台だけでした。
明石西ICで降り北上し、右折するとJA直販所である「にじいろふぁ~みん」です。まだ8時半ですので、駐車場はガラガラです。^^

目的地に到着しました。今日の目的地は稲美町の「喫茶 万葉」です。わらび餅で有名なお店です。手前の黒いバイクのベースは、KAWASAKIの250TRかな?です。


店内の感じです。落ち着いた「和」の喫茶店ですね。


わらび餅が有名なので、こんなセットをオーダーです。

出てきました。大きなわらび餅です。わらび粉100%だと少し固く色も黒っぽくなるのですが、そこは他のデンプン粉と上手くブレンドされている感じでした。それでもスーパーで売っている、100円ぐらいのわらび餅とは明らかに違う食感でした。

食べ終わり散歩から帰ろうとすると、グッチさんと総理の登場です。^^

適当にお喋りして解散。雲行きも怪しく家内との買物に行かないといけないので、明石西ICから第二神明に乗り込み、一気に帰宅としました。僅か1時間半ほどの散歩です。それでも久しぶりに、高速でのMT-03の力強い加速に満足しました。
お土産のわらび餅です。形が崩れず何より・・・以前、淡河の豊助饅頭で、真夏に水まんじゅうを買った時は、暑さで饅頭が解けコーナリングで片寄り合体したため、帰宅すると餡子入りのクラゲになっていました。(笑)

明石西ICで降り北上し、右折するとJA直販所である「にじいろふぁ~みん」です。まだ8時半ですので、駐車場はガラガラです。^^

目的地に到着しました。今日の目的地は稲美町の「喫茶 万葉」です。わらび餅で有名なお店です。手前の黒いバイクのベースは、KAWASAKIの250TRかな?です。


店内の感じです。落ち着いた「和」の喫茶店ですね。


わらび餅が有名なので、こんなセットをオーダーです。

出てきました。大きなわらび餅です。わらび粉100%だと少し固く色も黒っぽくなるのですが、そこは他のデンプン粉と上手くブレンドされている感じでした。それでもスーパーで売っている、100円ぐらいのわらび餅とは明らかに違う食感でした。

食べ終わり散歩から帰ろうとすると、グッチさんと総理の登場です。^^

適当にお喋りして解散。雲行きも怪しく家内との買物に行かないといけないので、明石西ICから第二神明に乗り込み、一気に帰宅としました。僅か1時間半ほどの散歩です。それでも久しぶりに、高速でのMT-03の力強い加速に満足しました。
お土産のわらび餅です。形が崩れず何より・・・以前、淡河の豊助饅頭で、真夏に水まんじゅうを買った時は、暑さで饅頭が解けコーナリングで片寄り合体したため、帰宅すると餡子入りのクラゲになっていました。(笑)
