我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

親父酒飲軍団・播州支部の初詣&新年会でした。

2018年01月08日 | お出かけ
昨日は、親父酒飲軍団・播州支部の初詣と新年会。JR姫路駅に10時集合ということで余裕を持ってJR明石駅に到着ですが、何やら駅舎内のアナウンスが連呼されています。
耳をすませば、何と千里山のあたりで人身事故があり、上下線とも新快速が運行中止・・・このため快速・普通電車のホームに向かうと、やっと到着した上り快速電車は大混雑状態。(涙)

姫路方面の下りも、停車中の普通電車の後方には、快速電車が停まっているという異常事態です。



とりあえず播州支部のメンバーには「遅れます」の連絡をLINEで流し、結局、40分少々の遅刻で姫路駅に到着です。黄色四角内に、播州支部メンバーはお待ちでした。(遅れてすいません)



先ずはテクテク歩いて、播磨國総社に到着です。



毎年のことですが、境内には提灯が並びます。



さらに今年の干支である「戌」の巨大な絵馬です。(何か怖そうな狛犬)



「ゑべっさん」も近いので、宝船も置かれていました。



ツーリングでの無事故無違反と無事の帰宅を祈願し、恒例の黒田官兵衛のお守りを買って、



「おみくじ」を引くと、可もなく不可もなくという「小吉」でした。元旦での近くの神社の「おみくじ」もそうでしたが、どうも「物事は控えめに」「気長に待て」という文言が多いように思います。「果報は寝て待て」でしょう。



姫路城を撮って、いよいよ昨日の真の目的である新年会のスタートです。^^



みゆき通りを南下して、



英洋軒に到着。



それでは乾杯!



以下、料理の画像をどうぞ。最初にオムレツ。バターの香りがエエ感じ。



ここでのお勧めの姫路餃子ですが、



「焼き」と「揚げ」を両方食べました。(^^)






それでも一番は、この焼豚です。






それにしても英洋軒は偉大です。11時半開店と同時に満席(満立)。入れ切れなかった若いスーツ姿のお兄さんは、路上の真ん中で立飲みしていました。^^

次に場所を変えて「まるまさ家」へ



またも乾杯!(笑)



では、料理の画像です。椎茸のホイル焼きは超美味です。









ここでの一番は、この「かっぱ巻き」。「イクラをたくさん乗せてね」とお願いすると、本当に大量のイクラを乗せていただきました。(感謝)



お店のお姉さんにお願いしての記念写真(笑)。ここで所用のCuteさんとはお別れしました。



3軒目は、新装となったグランフェスタ(姫路駅前地下)の「鶴亀八番」です。



またも乾杯!



料理は、こんなところ。



もうお腹一杯になり、酔いも回ってきたので私は帰宅としました。播州支部の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

姫路から帰りとなれば定番の御座候のお土産となるのですが、昨日は別件で家内も姫路に来ていたのでお任せ。そこで、姫路駅の新幹線改札口前の売店に到着です。



御座候の代わりに加古川名物の「鹿児のもち」をお土産に買い、新快速に乗って無事に明石に到着しました。



こんな感じで播州支部の1月のイベントも終わり・・・来月はバイク・グループらしく梅花ツーリングの予定です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする