昨日は家内とジュークに乗って、こんな駐車場に駐車。
目の前は海で、明石海峡大橋が望めます。

寒くて空気が澄んでいるためか、遠くに四国・香川の山々まで見えました。

昨日の目的は、この駐車場近くの明石市民会館で、

こんなのが開催されるために来ました。

有名な方々でしょうか。この手のことは疎い私です。

チケットです。某所から廻ってきました。自腹で行くには、勇気が必要なお値段です。(^^)

ステージをパチリと・・・館内は撮影禁止ですが、まだ始まっていないのでエエかな~です。^^

パンフを頂きました。

さて前述のとおり撮影禁止ですので、演奏の模様の画像はありません。代わりにカジュアルな路上「第九」をどうぞ。
二年ぶりの「第九」でしたが、はやり生バイオリンの音色が素晴らしかったです。こんなにキレイな音が出るんですね。
さらに当たり前のことですが、全て人力により音を出していますので、オーケストラの皆さんは汗だくで演奏されていました。特に指揮者奥のバイオリン男性の方は、演奏の合間に汗を拭って・・・演奏者の方は体力も必要だな~と思ったものです。
演奏会も終わり、ライトアップされた明石海峡大橋がキレイです。さらに淡路SAの観覧車も丸く光っています。

しかし、これって、毎年、寒い早朝に見ていたような記憶が・・・ん?すっかり忘れていました。恒例の大蔵海岸での初日の出です。
今年も開催しましょうか。OSGの皆さん、1月1日の6時半に大蔵海岸集合です(日の出は7:06)。もちろん雨天中止です。(^^)
目の前は海で、明石海峡大橋が望めます。

寒くて空気が澄んでいるためか、遠くに四国・香川の山々まで見えました。

昨日の目的は、この駐車場近くの明石市民会館で、

こんなのが開催されるために来ました。

有名な方々でしょうか。この手のことは疎い私です。

チケットです。某所から廻ってきました。自腹で行くには、勇気が必要なお値段です。(^^)

ステージをパチリと・・・館内は撮影禁止ですが、まだ始まっていないのでエエかな~です。^^

パンフを頂きました。

さて前述のとおり撮影禁止ですので、演奏の模様の画像はありません。代わりにカジュアルな路上「第九」をどうぞ。
二年ぶりの「第九」でしたが、はやり生バイオリンの音色が素晴らしかったです。こんなにキレイな音が出るんですね。
さらに当たり前のことですが、全て人力により音を出していますので、オーケストラの皆さんは汗だくで演奏されていました。特に指揮者奥のバイオリン男性の方は、演奏の合間に汗を拭って・・・演奏者の方は体力も必要だな~と思ったものです。
演奏会も終わり、ライトアップされた明石海峡大橋がキレイです。さらに淡路SAの観覧車も丸く光っています。

しかし、これって、毎年、寒い早朝に見ていたような記憶が・・・ん?すっかり忘れていました。恒例の大蔵海岸での初日の出です。
今年も開催しましょうか。OSGの皆さん、1月1日の6時半に大蔵海岸集合です(日の出は7:06)。もちろん雨天中止です。(^^)