今日は朝1時間ぐらい仕事をして、R2をBW'S125で東進します。
やがて須磨駅前。目的地までは、もうすぐです。

目的地に到着しました。須磨海浜水族園(通称:スマスイ)です。久しぶりに、イルカライブ・ショーを観に来ました。ここはバイクで来るのがBest。正面入口近くにバイクを停めれます。

MT-03に比して、やはりスクーターは便利。何もかもトランクに入れれます。^^

これが入場券。以前はコープやJAF会員などの割引があったような気がしますが、どうも無くなった感じ。正規の1,300円/大人です。

それでは園内に・・・です。

常設展示の魚類は何度も見ていますので、とりあえず熱帯魚を撮って、

後は私が好きな寿司ネタである、タコと雲丹です。(^^)


外に出てゴマアザラシ。完全にダラけた様子。^^


それでも可愛いです。

須磨海浜水族園は、喫煙所が完備されているのが嬉しいところ。

見下ろすと、大量の亀。(^^)

では、目的のイルカライブです。

開演30分前には、いいアングルで撮影できるように席取りです。

開演10分前には、ほぼ満席となりました。

水槽に近い前の座席はイルカの飛沫で濡れるので、係員さんがポンチョとタオルを販売。(このあたりは阪神商法と近いところ)

これがポンチョですが、須磨海浜水族園以外では着れないでしょう。(爆)

イルカライブが始まる前に、一匹ずつ(今回は計5匹)紹介されます。

やはりイルカは可愛く・・・子供の頃、アメリカのTV番組「わんぱくフリッパー」を観て以来、イルカが好きです。^^

いよいよ、イルカライブが始まります。

イルカのジャンプを動画でどうぞ。
さらに観客の「びしょ濡れタイム」(だったかな?)があり、希望者は見事にびしょ濡れとなります(^^)。動画でどうぞ。
こんな感じでイルカライブを堪能し(時間的には15分)、須磨海浜水族園を後にしました。続いて到着したのは、所用があったので明石駅前バイク駐車場です。

今まで270円(JOG)だったのが、360円(BW'S125)となりました。(涙)

先ずは昼食ということで、駅前の「すき家」です。^^

牛丼店にもかかわらず、海鮮の鉄火丼をオーダーする私。(笑)

所用は意外と早く終わり、そういえばBW'S125の納車からほぼ1か月。オドメーターは250kmですが、初回一か月点検としましょう。

行き付けのバイク屋のピットに到着。さらにOIL交換としました。オイルは行き付けのバイク屋推奨の、Motul・スクーターパワー(2,500円/L)です。

この後は給油して(38Km/Lでした)、一日が終了。それにしても須磨海浜水族園は大盛況!夏休みということもあるでしょうが、11時半頃の駐車場は既に満車でした。もっとも、親父一人で来ているのは私ぐらい・・・皆さん、子供連ればかりでした。(^^)
やがて須磨駅前。目的地までは、もうすぐです。

目的地に到着しました。須磨海浜水族園(通称:スマスイ)です。久しぶりに、イルカライブ・ショーを観に来ました。ここはバイクで来るのがBest。正面入口近くにバイクを停めれます。

MT-03に比して、やはりスクーターは便利。何もかもトランクに入れれます。^^

これが入場券。以前はコープやJAF会員などの割引があったような気がしますが、どうも無くなった感じ。正規の1,300円/大人です。

それでは園内に・・・です。

常設展示の魚類は何度も見ていますので、とりあえず熱帯魚を撮って、

後は私が好きな寿司ネタである、タコと雲丹です。(^^)


外に出てゴマアザラシ。完全にダラけた様子。^^


それでも可愛いです。

須磨海浜水族園は、喫煙所が完備されているのが嬉しいところ。

見下ろすと、大量の亀。(^^)

では、目的のイルカライブです。

開演30分前には、いいアングルで撮影できるように席取りです。

開演10分前には、ほぼ満席となりました。

水槽に近い前の座席はイルカの飛沫で濡れるので、係員さんがポンチョとタオルを販売。(このあたりは阪神商法と近いところ)

これがポンチョですが、須磨海浜水族園以外では着れないでしょう。(爆)

イルカライブが始まる前に、一匹ずつ(今回は計5匹)紹介されます。

やはりイルカは可愛く・・・子供の頃、アメリカのTV番組「わんぱくフリッパー」を観て以来、イルカが好きです。^^

いよいよ、イルカライブが始まります。

イルカのジャンプを動画でどうぞ。
さらに観客の「びしょ濡れタイム」(だったかな?)があり、希望者は見事にびしょ濡れとなります(^^)。動画でどうぞ。
こんな感じでイルカライブを堪能し(時間的には15分)、須磨海浜水族園を後にしました。続いて到着したのは、所用があったので明石駅前バイク駐車場です。

今まで270円(JOG)だったのが、360円(BW'S125)となりました。(涙)

先ずは昼食ということで、駅前の「すき家」です。^^

牛丼店にもかかわらず、海鮮の鉄火丼をオーダーする私。(笑)

所用は意外と早く終わり、そういえばBW'S125の納車からほぼ1か月。オドメーターは250kmですが、初回一か月点検としましょう。

行き付けのバイク屋のピットに到着。さらにOIL交換としました。オイルは行き付けのバイク屋推奨の、Motul・スクーターパワー(2,500円/L)です。

この後は給油して(38Km/Lでした)、一日が終了。それにしても須磨海浜水族園は大盛況!夏休みということもあるでしょうが、11時半頃の駐車場は既に満車でした。もっとも、親父一人で来ているのは私ぐらい・・・皆さん、子供連ればかりでした。(^^)