我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

ADV150での初走りと洗車です。

2025年02月01日 | ADV150
1/13は、ADV150での初走り。と言っても寒いので、近くをブラリです。到着したのは、明石海峡大橋が望める舞子海岸。



この日は「成人の日」。晴れ着姿のお姉さんが、明石海峡大橋をバックに記念撮影のため来ていました。



特に目的地は無く、バッテリー充電のため走りたかったのですが、明石駅あたりまで戻ってきた時点で体は凍り始め、これ以上の初走りは挫折。^^

帰宅し暖を取った後は、ADV150の洗車。例年、12月に洗車ですが、12月中も年末年始も忙しく、やっと洗車となりました。



先ずはスクリーンの取り外し。



ついでに、スクリーン固定用のウェルナットも交換しましょう。純正パーツが8個もあるので、全交換2回分の在庫。



取り外したウェルナットと新品パーツとの比較。まだまだ使えそうですが、全て交換しました。



外したスクリーンは、足洗い場での流水でホコリなどを落とします。濡れたタオルで一気に拭きたいところですが、こうすると間違いなく細かいキズが入ります。出来るだけ拭かないようにするのがベスト。



次に、固く絞ったタオルで全体を拭いていきます。ここからは手荒れ防止のため。使い捨て手袋装着。(^^)



フロントトランクや給油口、さらにシート下トランク内は意外と汚れています。







続いて難関のホイール。一番汚れている部分。そこで、今回はこんなアイテムの採用。





前後ホイールで2枚使いましたが、こんな汚れ具合。



正直、あまりキレイにはなりませんでした。それよりも「アルカリ電解水」というのが気になります。ホイールは分厚い塗膜で覆われていますので大丈夫でしょうが、お勧めしません。本来、アルミや塗装面は使用禁止です。

仕上げに、ウェットティッシュタイプの「フクピカ」でWAX掛け。



自分ではキレイになったと思っていても、まだまだこれだけ汚れていました。



最後にレザーワックスと、YAMAHAの耐熱ワックスです。



レザーワックスは黒プラスチック部分の仕上げと白化防止ですが、ステップボード部分の使用は厳禁。ツルツルに滑って、踏ん張りが利かなくなります。

耐熱ワックスは、エキパイやマフラー本体の錆防止ですが、ADV150に付けているビームスのマフラーは、フルエキのステンレス+一部チタン仕上げですので錆防止は不要。それでもピカピカに仕上がります。
ちなみに、このYAMAHAの耐熱ワックスは超優秀。ビーノにも使っていますが、年に2回ぐらい吹き付ければ、納車後4年ぐらい経ってもエキパイやマフラーにはサビが出ていません。他メーカーではHONDAの耐熱マフラーワックスもお勧めですが、YAMAHAより1.5倍ぐらい高いお値段が難点。^^

2時間ほど要して洗車も完了。ADV150を車庫に入れて、後は4月まで冬眠・・・ではなく、次はOIL交換や2月の梅花です。



ちなみにオドメーターは、こんなところ。納車後4年少々となりましたが、僅か7,000km。一年だと1,700kmぐらいでしょうか。以前の私なら2,3倍は走っていたところですが、これも高齢化かな?です。^^


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掛け時計が壊れたので更新です。 | トップ | 義父の遺品である、D51 211号... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度緩めて外してしまうと危険度大。 (me262a-1a)
2025-02-02 20:39:12
グッチさん、正直、バイクに乗るのは無理!無理!です。それでも、後二週間ほどの辛抱かな?と思っています。^^

ウェルナットは、取り外さないと大丈夫でしょう。ただ、一度緩めて外してしまうと危険度大。外される時は、予備品を用意されることをお勧めします。

はい。一度は根性入れての洗車を。単にキレイになるだけでなく、いろんな作りが分かり、メーカーの特徴まで分かります。

PS.
朝から大盛りですか(^^)。場所は分かりました。順心病院の近くですね。また行きましょう。
返信する
Unknown (グッチ)
2025-02-02 17:34:30
やはり寒いと乗る気になりませんよね~・・・(^^;)

洗車の度にウェルナット交換ですか・・・面倒臭いですね~・・・ワタクシは一度も交換したことがアリマセンです・・・(^^)

洗車は・・・定期点検(6か月毎)の際にディーラーサービスで軽く水洗いしてくれるので、自分でするのは走行後にタオルでフロントを乾拭きするダケです・・・引退したら真面目に洗車しま~す・・・(^o^;)


PS 
早朝からガッツリ定食が食べれる食堂を見つけました・・・いつか御一緒に・・・(^o^)

https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28072324/
返信する
所有続けることをお勧めします。 (me262a-1a)
2025-02-02 13:07:40
まさぼんさん、バイクって手放すのは簡単。されど、また買おうとすると大きなエネルギーを必要とします。

特に、今やバイクの値段は高騰!250クラスでも70~80万円程度。高いタイプだと、諸経費を入れると100万円近い高額。

どうされるか分かりませんが、次にバイクを購入されたなら、乗らなくなっても所有続けることをお勧めします。^^
返信する
こんにちは! (まさぼん)
2025-02-02 12:44:32
後悔しています。
フォルツァ、マグザム、シグナス、アドレス
新車で購入しては短期間で乗り換えてました。
最後のアドレス125ぐらいは乗らなくても置いておけばよかったと後悔しております。
でもまた欲しくなったんですよね...
今新車価格を調べたらめちゃくちゃ高いですね。
年齢的にも新車買うのも気がひけるし。
中古でも結構な金額しますね。
また気が変わるかもしれないので春まで待とうかなと思っています。
この前一年半ぶりに、家族が旅行に行ってる間に...内緒で車を運転しました!
返信する
先ずは流水で流れ落とすのが一番です。 (me262a-1a)
2025-02-02 08:28:09
T2さん、硬質アクリル板ですが、それでも簡単にキズが入ります。^^

時々、OAモップでも拭きますが、やっぱり細かいキズが・・・メガネのプラスチックレンズと同じで、先ずは流水で流れ落とすのが一番です。
返信する
Unknown (T2)
2025-02-02 04:41:13
バイクもですが、車も・・・透明パーツの弱さ・・・何とかならないのかなぁ~と・・・
軽くはたくだけでも細かい傷がつきますものねぇ~汗
流水は正解!!
返信する
追加でWAX掛けのところも多かったです。 (me262a-1a)
2025-02-01 18:34:03
ピィさん、いまはどうか分かりませんが、Z900RSは納期に時間がかかる人気バイク。しかしKAWASAKI販売店に勤める知り合いの方によると、実はタップリと在庫があるとか。定価販売のための、売り惜しみ的なところもあるそうです。

洗車後の気持ちですが、満足よりも「やっと終わった」という安堵感(^^)。それでも抜けている部分も多く、追加でWAX掛けのところも多かったです。^^
返信する
空冷エンジンのMT車だと終わりがありません。 (me262a-1a)
2025-02-01 18:29:03
ソニークロケットさん、本当にキリがないですね。まだスクーターですのでマシですが、空冷エンジンのMT車だと終わりがありません。^^

ウエルナットは、明らかに消耗品。毎度、こんな楽なパーツで付けていることに、正直、腹立たしさも感じます。

クルマの内装を外すのは手間も大変ですが、何よりもツメを折ってしまう危険性大(^^)。多分、ディーラーさんでも「しまった!」ということもあるでしょうが。そこは黙っているのでしょう。
返信する
Unknown (ピィ)
2025-02-01 09:12:19
並んでいる黄色い火の玉バイクはZ900RSかな?
すごい人気らしくて、すごい納車待ちなんですよね。
飽きずに乗り続けられそうな、良いバイクっぽいですね。
かなり本格的な洗車をされるんですね。
洗い上がりはさそ気持ちよかったことでしょう。
返信する
ウェルナットは・・・ (ソニークロケット)
2025-02-01 07:27:56
消耗品ですね!私も容赦なく撮り替えます。

バイクや車の清掃はキリがありませんね!
やってもやっても終わりがありません。

SNSで呟きましたが私はセレナの
エアコンフィルターを交換しました。

グローブボックスを外して交換する手順ですが
寒さで内装の樹脂部位分が固くなっており
なかなか嵌め込む事が出来なく苦戦しました。

うっかり折るとグローブボックス自体を
買い替えとか余計な出費が脳裏に浮かび
おっかなびっくり取り付けたので時間が掛かってしまいました。

夏場ならね~🎵
返信する
暖かくなる日を待つところです。 (me262a-1a)
2025-02-01 07:22:30
takさん、バッテリーがあがらないように、最低限度の走りです。^^

こう寒くては、洗車も「やる気」を起こすのが大変(^^)。ただただ暖かくなる日を待つところです。
返信する
Unknown (tak)
2025-02-01 07:10:15
ほんと乗らなくなりましたよね。
まぁ寒くて全然乗る気にならないのもありますが・・・
そういえば年末にバイク洗うの忘れてました^^;
返信する

コメントを投稿

ADV150」カテゴリの最新記事