
ヴェクのオーナーなら気になるのが、エンジン始動時のヘッドライト点灯でしょう。
つまりキーをONにするとエンジンがかかる前に、ヘッドライトが点いてしまうのです。さらにこの状態でバッテリーに一番負荷がかかるセルを廻す訳ですから、バッテリーが上がらないのかしら・・・なんて、昔からバッテリー上がりで苦労した私にとっては心配しきり・・・(押しがけは得意!)
こんなことですから、会社の同僚のヴェク乗り2人(黒、青)は、2人ともヘッドライトSWとキックスターターを装着しています。
しかしながら、私のようにヴェクに毎日乗っているところでは、心配無用という感じです。
ちなみに私の通勤距離は片道3.5kmで、運転時間は10分という僅かな充電時間・・・それでもセルは元気に廻ります。エンジンのかかりが悪いヴェクですので、セルを廻す時間は長いのですが、それでも問題は無いです。
昔のバイクとは大違いですね。あらためて電装関係、特にオルタネーターの進歩には驚くばかりです。
PS.
ところで次の愛車のMajですが、未だ決定していません。まあ、ろうきん(労働金庫)からの返事は今週末になりそうですから「もう少し・・・」という感じですね。
それでも「ぼちぼちとヴェクに給油するのは控えるか・・・」とか、カレンダーを見ながら「え~と、納車日は大安吉日で・・・」なんて考えています。
つまりキーをONにするとエンジンがかかる前に、ヘッドライトが点いてしまうのです。さらにこの状態でバッテリーに一番負荷がかかるセルを廻す訳ですから、バッテリーが上がらないのかしら・・・なんて、昔からバッテリー上がりで苦労した私にとっては心配しきり・・・(押しがけは得意!)
こんなことですから、会社の同僚のヴェク乗り2人(黒、青)は、2人ともヘッドライトSWとキックスターターを装着しています。
しかしながら、私のようにヴェクに毎日乗っているところでは、心配無用という感じです。
ちなみに私の通勤距離は片道3.5kmで、運転時間は10分という僅かな充電時間・・・それでもセルは元気に廻ります。エンジンのかかりが悪いヴェクですので、セルを廻す時間は長いのですが、それでも問題は無いです。
昔のバイクとは大違いですね。あらためて電装関係、特にオルタネーターの進歩には驚くばかりです。
PS.
ところで次の愛車のMajですが、未だ決定していません。まあ、ろうきん(労働金庫)からの返事は今週末になりそうですから「もう少し・・・」という感じですね。
それでも「ぼちぼちとヴェクに給油するのは控えるか・・・」とか、カレンダーを見ながら「え~と、納車日は大安吉日で・・・」なんて考えています。
マイヴェクは、いくらセルを回しても掛からないことが2度ほどあって、いったんメインキーをオフにしてオンに入れ直したらスンナリ掛かったという、摩訶不思議な現象も体験しています。
ガソリンは、自分の場合アドに補給して間もないうちに青ニンジャの購入が決まったので、消化するのに一苦労。幸か不幸か青ニンジャの納車が遅れたため、何とか使い切れましたが、もし余りそうならクルマへ移すつもりでした。
基本的ずっとライトを消してるので、以前ケムシトリーさんとご一緒したさいに過充電を心配されたので今は長く乗る時は点灯するようにしてます^^電圧計をつけるぐらいにバッテリーには心配症です(笑)
もう何年前からかは忘れましたが、二輪は常時点灯となり、バッテリーやオルタネーターへの負担が大きくなりました。
もちろん各メーカーは対策を講じているでしょうが、実際のところはどうなんでしょうね。まささんが過充電を心配されるのも分かります。
さて、ヴェクのガソリンは満タン状態・・・ケムシトリー♂さんは上手く使い切れたようですが、今週は雨ばかりの予報・・・
もしMajが来週前半に納車されると、9分目以上残してバイク屋に引取られることになりそうです。
PS.
お二人が揃われたところで・・・11/8(土)の初顔合わせツーリングですが、目的地は奈良か和歌山にしましょうか?まささん、いかがでしょうか?
奈良であれば第二阪奈。和歌山であれば阪和自動車道のインター付近での待ち合せであれば幸いです。
もう少し日付が近づかないとハッキリとはお返事出来ない状態です^^
さて、まささんとme262a-1aさんのお二方とも奈良or和歌山をご了承いただき、誠にありがとうございました。
実施日ですが、まささんが土曜日にどうしても都合が悪ければ何とか調整を試みますので、その場合は11月9日or16日で宜しいでしょうか。
目的地については申し訳ありませんが忙しくて検討ができないため、キャンプツーが終わるまで猶予をお願いいたします。
待ち合わせ場所は和歌山だと阪和道に近い場所、奈良で北部の場合は第二阪奈近辺でOKですが、奈良県南部を目指すには西名阪or南阪奈のほうが便利かと。
しかしながら振替休日なるもので、意外と平日にポコンと休めます。また事前に確定していれば土曜日は可ですが、まささんのことを考えると日曜日の方が間違いないかな~ですね。
まあケムシトリー♂さんが言われるように、11/9の日曜日としましょう。目的地はまた後日に・・・ですね。
PS.
ヴェクのガソリンですが、Majの購入決定と同時にバイク屋に引き取られますので、移し変えは不可なんです。まあ頭金代わりですね。
(既に新しいオーナーが納車をお待ちのようです)
ご参考にしていただければ幸いです。
http://gen2life.blog32.fc2.com/blog-entry-223.html
奈良県南部だと、大台ケ原ツーリングを基本にして洞川をプラス。
和歌山県北部なら、紀伊水道ツーリングに生石高原を追加ですね。
奈良県北部はプランを立ててないので、後日ご紹介いたします。
なお、ご希望の場所があったり時間の都合で各プランのアレンジはOKですよ。
大丈夫です。私の場合、マスツーリング規約を余裕で満足しています。もう大人ですから他人にご迷惑をかけすることは無いですね。
さてツーリングのコースというかプランですが、どこでも結構です。ただ以前にも申し上げましたが帰宅時間が早いため(家内には心配をかけたく無いので)、高速インター近くで16時頃解散であれば幸いです。
そうですね。奈良しても和歌山にしても、北部がエエかな~ですね。