
お盆休みも2日目となり、寝転がってTVでの高校野球とオリンピック観戦というグ~タラな毎日です。
後は暇つぶしに、合いも変わらずのネット三昧。映画の予告編を観たり(これが原因?で、スカイ・クロラを観に行きました)、ウィキペディアで日本の軍用機を調べたりしています。
それで「マジェスティは何か九七式艦上攻撃機みたい。もし買ったらテプラで”九七式艦上攻撃機”なんて貼るか・・・」なんて他愛もないことを考えています。(ヴェクは九七式戦闘機かな?)
さて、そんなネット三昧でヴェクのパーツを調べると、「Realize Racing / Full Boost マフラー」なんてものが見つかりました。
オールステンレスのマフラーで、なかなか外観はGood!価格も25,000円程度と、私のお小遣いの範囲で買えるものです。
しかし、実際に装着された方のインプレが不明なのです。
いや別にエンジンの性能アップを目指しているのではないのです。マフラーだけ交換したところで性能アップする訳ないと思っていますし(逆にダウンしないか心配!)、それよりも気になるのが排気音(大きさ・質)と取り付けです。
私の場合、ノーマルと同じぐらい静かであればいいんですが、いかにも「マフラーを交換してまっせ!」と言わんばかりの排気音は生理的に受付けません。それに特に苦労することなくポン!と取り付けられるか?ですね。(いわゆる”ポン付”です)
まあ外観とステンレスによる防錆が、私の主たる目的です。どなたかこのマフラーをご存知でないですか?
また他にヴェク用のステンレスマフラーがあれば教えてくださいね。今すぐ買いたいとは思っていませんが(家内が液晶TVを欲しいと言っていますし・・・)、いろいろ調べてみたいと思います。
後は暇つぶしに、合いも変わらずのネット三昧。映画の予告編を観たり(これが原因?で、スカイ・クロラを観に行きました)、ウィキペディアで日本の軍用機を調べたりしています。
それで「マジェスティは何か九七式艦上攻撃機みたい。もし買ったらテプラで”九七式艦上攻撃機”なんて貼るか・・・」なんて他愛もないことを考えています。(ヴェクは九七式戦闘機かな?)
さて、そんなネット三昧でヴェクのパーツを調べると、「Realize Racing / Full Boost マフラー」なんてものが見つかりました。
オールステンレスのマフラーで、なかなか外観はGood!価格も25,000円程度と、私のお小遣いの範囲で買えるものです。
しかし、実際に装着された方のインプレが不明なのです。
いや別にエンジンの性能アップを目指しているのではないのです。マフラーだけ交換したところで性能アップする訳ないと思っていますし(逆にダウンしないか心配!)、それよりも気になるのが排気音(大きさ・質)と取り付けです。
私の場合、ノーマルと同じぐらい静かであればいいんですが、いかにも「マフラーを交換してまっせ!」と言わんばかりの排気音は生理的に受付けません。それに特に苦労することなくポン!と取り付けられるか?ですね。(いわゆる”ポン付”です)
まあ外観とステンレスによる防錆が、私の主たる目的です。どなたかこのマフラーをご存知でないですか?
また他にヴェク用のステンレスマフラーがあれば教えてくださいね。今すぐ買いたいとは思っていませんが(家内が液晶TVを欲しいと言っていますし・・・)、いろいろ調べてみたいと思います。
確かバッフルの着脱が可能だったと思いますので、装着した状態だと音量的にも許容範囲かな?
まささんは社外マフラーを装着されてましたが、確か違うメーカーだったと思います。
自分の馴染みのバイク屋がお客さんに装着したそうですが、これはエキパイとサイレンサーがツーピースになっているので装着は簡単なようです。バイク屋に聞いたところパワーアップは全く望めないようです(笑)
自分のマフラーは「ティグマリオ」と言うところのオールステンレスマフラーですが一体式なので取り付けはちょっとややこしいかも?
あと台湾製でNHRCと言うのもあります
ここはステンレス以外にもカーボンのサイレンサーも出してます、値段は2万5千円ぐらいだったと思いますよ^^
あれから、いろいろネット検索すると、まささんの「ティグマリオ」は、実際に装着された方がネット上で排気音などを公開されていました。
またNHRCも、ステンとカーボンの両方を見つけることが出来ました。まあ、どのメーカーも似たような感じでしょうか。音量的にもさほど問題は無いようです。後は個人の好みですね。
気になったのは、どのメーカーもJMCAプレートは無いようですので、あくまで自己責任において装着することになるのでしょう。
あまり気にはしませんが、このあたりがヨシムラやモリワキとの差かな~なんて思った次第です。
さて・・・どうしようかな~今週も行きつけのバイク屋に行く用があるので聞いてみようかな~
もっともバイク屋のオヤジに相談すると「もったいないから止めとき」なんて言われそうです。