
紹介するのが遅くなりましたが、4/9(土)は今シーズン最初の阪神公式戦観戦でした。先ずはJR元町駅高架下のえびす大黒で昼食です。
ランチメニューです。毎回食べる海鮮丼ではなく、うなぎ丼にしようかと思ったのですが、

こんな貼紙が・・・かにイクラ丼としましょう。

家内の海鮮丼と私のかにイクラ丼が出てきました。味噌汁と冷奴の小鉢付です。

かに味噌も入っていて、とても美味しかったのですが、マヨは邪道です。(笑)
JR元町駅南には、私が乗っていた同じマジェ(白)がいつも停まっています。どこかの店員さんのマジェでしょう。

元町から阪神電車に乗って、甲子園球場に到着です。

この日の対戦相手は、熱狂的な応援である広島です。

ライト側外野に陣取ると、試合前の応援合戦が始まりました。広島ファンも多いですね。


両チームのスターティング・メンバーです。

試合が始まりました。阪神・岩貞、広島・黒田が好投です。


そんなところで点が入らず、

止む無く、売り子のお姉さんからビールを買います。(笑)

江越のバックスクリーンへのホームランで阪神が2点先行!すぐ近くまでボールが飛んできました。

この日も私設応援団の「女神」さんがおられました。

グラウンド整備中の阪神外野陣。福留がリーダー格のようで、若い江越や高山に細かく指示していました。

両チームの応援を動画で・・・広島ファンは立ったり座ったりの応援で、忙しいです。^^
そんな広島ファンの応援の効果か、同点となります。

得点が入り大喜びの広島ファン。なぜ「花咲かじいさん」を歌うのか理解不可です。^^
戦況を見守る金本監督と矢野コーチ、

最終回、同点にもかかわらず阪神は抑えの切り札であるマテオを登板させ、9回で勝負を決しようとします。

されど点は入らず、延長となります。

延長に入り、阪神の投手は榎田・・・何か悪い予感。さらに金田・・・リリーフカーが何度も登場し、投手のところに内野手が集まります。


打たれもしましたが、連続四球・押し出しでこんな感じとなり、

アホらしくなった阪神ファンは、10回裏の攻撃があるにもかかわらず早々に帰り始め、内野席では空席が目立ち始めます。

最終的にはこんな結果で、広島ファンは大喜びでした。(涙)


昨年の甲子園観戦は勝利からスタートしたのですが、今年は「幸先悪し」です。まあ長いシーズンですので、こんなところで・・・次回は5/21(土)で、またも広島戦です。
ランチメニューです。毎回食べる海鮮丼ではなく、うなぎ丼にしようかと思ったのですが、

こんな貼紙が・・・かにイクラ丼としましょう。

家内の海鮮丼と私のかにイクラ丼が出てきました。味噌汁と冷奴の小鉢付です。

かに味噌も入っていて、とても美味しかったのですが、マヨは邪道です。(笑)
JR元町駅南には、私が乗っていた同じマジェ(白)がいつも停まっています。どこかの店員さんのマジェでしょう。

元町から阪神電車に乗って、甲子園球場に到着です。

この日の対戦相手は、熱狂的な応援である広島です。

ライト側外野に陣取ると、試合前の応援合戦が始まりました。広島ファンも多いですね。


両チームのスターティング・メンバーです。

試合が始まりました。阪神・岩貞、広島・黒田が好投です。


そんなところで点が入らず、

止む無く、売り子のお姉さんからビールを買います。(笑)

江越のバックスクリーンへのホームランで阪神が2点先行!すぐ近くまでボールが飛んできました。

この日も私設応援団の「女神」さんがおられました。

グラウンド整備中の阪神外野陣。福留がリーダー格のようで、若い江越や高山に細かく指示していました。

両チームの応援を動画で・・・広島ファンは立ったり座ったりの応援で、忙しいです。^^
そんな広島ファンの応援の効果か、同点となります。

得点が入り大喜びの広島ファン。なぜ「花咲かじいさん」を歌うのか理解不可です。^^
戦況を見守る金本監督と矢野コーチ、

最終回、同点にもかかわらず阪神は抑えの切り札であるマテオを登板させ、9回で勝負を決しようとします。

されど点は入らず、延長となります。

延長に入り、阪神の投手は榎田・・・何か悪い予感。さらに金田・・・リリーフカーが何度も登場し、投手のところに内野手が集まります。


打たれもしましたが、連続四球・押し出しでこんな感じとなり、

アホらしくなった阪神ファンは、10回裏の攻撃があるにもかかわらず早々に帰り始め、内野席では空席が目立ち始めます。

最終的にはこんな結果で、広島ファンは大喜びでした。(涙)


昨年の甲子園観戦は勝利からスタートしたのですが、今年は「幸先悪し」です。まあ長いシーズンですので、こんなところで・・・次回は5/21(土)で、またも広島戦です。
まさか10回に4点も献上するとは・・・そりゃ帰りたくもなりますよね~。
カープファンも甲子園ならこれだけ来るんですね、驚きましたよ!
ヒット2本じゃ・・・どうにも・・・(-_-)
しか~し、T、G、C、が、首位争いをするとは・・・(@o@)
画像見てると綺麗な甲子園のグランド・・・今年は見てみたいです。
先日同業者と飲んでた時にそこの会社で年間予約席があるから行こうと誘われました。
期待しないで待ってようと思います(笑)
広島ファンですが、神戸・元町駅でも大量出没していました(笑)。真っ赤ですから超目立ちます。^^
グッチさん、カニ味噌美味しかったです。神戸でこれだけのものが食べれるのであれば、日本海側に行く必要がありません。^^
で、阪神ですが・・・そ、そうなんです。2安打で勝てるのなら、阪神は毎年優勝しています(爆)。広島投手陣が良かったのもありますが、これでは無理です。
昨年優勝のツバ九郎はどうなったのか。横浜さんは厳しいですね。
takさん、甲子園は日本一の球場だと思います。特に芝生の美しさは際立っていますね。
甲子園の座席ですが、良い席(観やすさ、トイレなどへの行き易さ)はほとんど年間指定席です。近所の熱心なファンは自らの観戦のためですが、企業さんの年間指定席は「ご招待」のためですね。
期待してもいいのでは・・・(笑)。きっと良い席だと思います。
T2さん、私は見辛いと思うのですが、サングラスが多いですね。飛球が見えるのかな?と気になるところです。
しかし、今年の選抜高校野球ではサングラスをかけたチームもあり・・・時代は変わっているようです。^^
今年のGはもっと低迷するかと思ってましたが、博打が出来ない分野球に専念してるようです^^
今年は、G・T・Cの三つ巴の争いになるでしょう。まあ、まだ始まったばかりですので・・・(笑)。交流戦が終われば、ある程度見えてくるでしょう。