
先日、YAMAHAのMT-25/03のサイトを見ていると、スペシャルサイトにこんなのが・・・話題の「ばくおん!!」ですね。YAMAHAとのコラボです。
詳しくは「天野恩紗の妄想ポエム」 参照ですが、性別・年齢・カラー・MT-25でやりたい事を選択すれば、以下のような画像が表示されます。




コメントは少々オーバーですが、まあ漫画ですから軽く笑って済ませましょう。しかしケニー・ロバーツが登場するとは・・・やはり年齢のところで、50代以上を選択したからでしょう。(笑)
「ばくおん!!」は漫画かと思いきや、アニメ化されていました。著作権上、非常に怪しいですが、YouTubeでどうぞ。
しかし私にとって、バイク漫画といえばこいつで・・・委員長(久美子さん)、順平くん(夢はドカティ)、ピットインのマスター(モンキーに乗っていた)、ブラックベアの隊長さん(CB750Kに乗っていた)が懐かしいですね。
年代的には早川光くんは委員長と結婚されて、子供が「ばくおん!!」世代です。^^

詳しくは「天野恩紗の妄想ポエム」 参照ですが、性別・年齢・カラー・MT-25でやりたい事を選択すれば、以下のような画像が表示されます。




コメントは少々オーバーですが、まあ漫画ですから軽く笑って済ませましょう。しかしケニー・ロバーツが登場するとは・・・やはり年齢のところで、50代以上を選択したからでしょう。(笑)
「ばくおん!!」は漫画かと思いきや、アニメ化されていました。著作権上、非常に怪しいですが、YouTubeでどうぞ。
しかし私にとって、バイク漫画といえばこいつで・・・委員長(久美子さん)、順平くん(夢はドカティ)、ピットインのマスター(モンキーに乗っていた)、ブラックベアの隊長さん(CB750Kに乗っていた)が懐かしいですね。
年代的には早川光くんは委員長と結婚されて、子供が「ばくおん!!」世代です。^^

バカバカしい所もあるんですが、かなり的を得たセリフもありますね(^^)
私はバイク漫画といえばバリバリ伝説が真っ先に思い浮かびます。走り屋ではないんですが、熱くなりますね!
750ライダーも読んでましたが、結末がどうなったか??です(^^;
750ライダーの最終回ですが、今回の記事をUPするにあたり調べました。すると、光くん、順平くん、委員長などが、10年後の自分への手紙をタイムカプセル(壺?)に入れて土の中に埋めるストーリーでした。
委員長は、もちろん光くんとの結婚を望んだような内容ですね。^^
セロー225を買いウイリーの練習をしたものです。
もちろん走り屋ではないです高校生の時に読んで熱くなるものがありましたね~
立ちゴケ・・・身に染みます(笑)
モトクロスといえば、光安や杉尾が現役の頃、バイク雑誌で注目していました。モノサスが出始めた頃ですね。YAMAHAが強かったのですが、個人的にはユニトラックサスのKAWASAKIを応援していました。^^
takさん、「バリ伝」は喫茶店で読みました。私が読んだのは鈴鹿4耐や、世界GPあたりに出場したあたりだったでしょうか。私の勝手な思い込みですが、モデルは片山敬済だと思います。^^
立ちゴケ・・・もう厄払いしましたので大丈夫でしょう。「人類の尊厳を奪う行為」なんて紹介されていますが、ライダーなら誰もが経験する小さなエラーだと思います。^^
「オートバイも軽い方がイイ」:::
そんなコト、オネェチャンに言われたら・・・買い替え検討中~・・・ナ~ンテ・・・(^o^;)
ばくおん!!はTVじゃ見れないので
Amazonプライムビデオで見てますよ・・・癖になります(*^^*)
見て、練習ショット♪
もちろん「ばくおん!!」も。
今は電子書籍で買いなおしましたが、実は初期は紙媒体の第一巻から初版で持ってました(笑)
アニメも見ています。
皆さん しれっとされて知らない事に気が付きました (^^;
又、おじさんが免許を取った時は8時間程度
教習所で原2に乗ると上限なしの「無制限排気の
2輪免許だぜ!」と話すと好奇な目で見つめられて
しまいましたよ・・・。