大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

人間としての誇りは どこへ

2005-12-10 | 市民のくらしのなかで
 今度は宇治!! 小6の女の子が、塾の講師に刺し殺された。
なんと言う事だ。
 この犯人は以前にも、同志社大学校図書館で強盗傷害事件を起こし、
逮捕されたことがあると言う。
 何故そのような人物が塾の講師になれるのか、誰が、どんな試験をしたのか
建築業界にも似て、塾も教育者でない「講師」が配置されているのではないかと思うのは私だけだろうか?
 小泉政治のもとで、設計業者も色々、講師も色々,人命軽視も色々となり、儲けの為、勝ち組みになる為「人としての最低限度の線」がどんどん引き下げられている。
 異常な日本の姿である。世直しが必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとしても「事故」を起こさないように!

2005-12-10 | 市民のくらしのなかで
 毎朝向陽校の前で子供に会っていると、こちらが元気をもらうのです。
いつも最初にやって来る登校班の先頭に一年生か二年生の男の子がいて、
私の真横まで来ると、これ以上大きい声は出せないくらいの大きい声で
「おはようございます!!」とあいさつするのです.毎日です、
私は、「元気だねー」「わーびっくりした、おはよう』など何か言う事
にしています。
他の子もそれぞれの声で「おはようございます。」と学校に入っていき
ます。 しばらくすると反対側から来る班の中に
両親を知っている二年生くらいの女の子が、わざわざ握手したり、
ハイタッチしたりしていきます。 
 次に、歯医者にきていて、知り合いになった3年くらいの男の子が
よってきて タッチしていきます。 
 それから五年くらいの女の子で、私が行き始めたその日から毎日握手
する子がいます.そうかと思えば二年くらいの女の子で、思いっきり手
をたたいていく子もいます。 
 何も挨拶しない子には、わざとこちらから挨拶します。
   
 学校前の道路の交通量があまりにも多いので、止めなければ大人だっ
て渡れないのです。立ってみてわかったことですが、子供の指導より、
ドライバーの指導だということです。本来横断歩道のしるしがあるので
徐行しなければなりませんが、止まろうとしないので旗を揚げて止める
のですが、怒鳴ってとうりすぎるのが時々いるので、
女性では怖くて出来ません。
 中学校の生徒や高校生も、出勤の大人もとうりますが 殆んどの人と
あいさつします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする