大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

「日本側が責任ある態度で、的確な行動を取り、国際社会の懸念を解消することを希望する」

2016-03-04 | 動き出した「戦争法」

外交部、日本側は核物質の過剰保有問題の解決を

人民網日本語版 2016年03月04日09:27
 

日本が大量の核物質を保有していることについて、米国の専門家はこのほど地域の緊張と核テロのリスクを高める恐れがあると表明した。中国外交部(外務省) の洪磊報道官は3日の定例記者会見でこれを受け「日本側が責任ある態度で、的確な行動を取り、国際社会の懸念を解消することを希望する」と表明した。

【記者】日本が現在核兵器に転用可能なプルトニウム48トンを保有していることについて、米カーネギー国際平和財団 上席研究員のジェームズ・アクトン氏は先日東京の日本記者クラブで講演した際「プルトニウムの貯め込みはアジア地域の緊張と核テロのリスクを高める恐れが ある。他の国も便乗して核物質を貯蔵する恐れがある。プルトニウムの製造は自国の原子力発電所の使用範囲を超えるべきではない」と指摘した。これについて コメントは。

【洪磊報道官】報道に留意している。日本による敏感な核物質の過剰貯蔵、およびそれによる核セキュリティー上の隠れ た危険性と核拡散のリスクに対して、国際社会には以前から懸念がある。国際原子力機関(IAEA)および核安全保障サミットの文書は共に各国に対して核物 質の需給バランスを維持するよう呼びかけている。中国側は日本側が責任ある態度で、的確な行動を取り、国際社会の懸念を解消することを希望する。(編集 NA)

「人民網日本語版」2016年3月4日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年10月、歴史教科書国定... | トップ | 安倍首相は「(匿名なので)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動き出した「戦争法」」カテゴリの最新記事