大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

京都総評の吉岡徹議長、日本共産党の倉林明子参院議員らが来賓あいさつしました。

2014-08-25 | 市民のくらしのなかで

「戦争する国」づくり反対

自治労連大会始まる

 
 

 

写真

(写真)あいさつする野村委員長=24日、京都市

 日本自治体労働組合総連合(自治労連)の第36回定期大会が24日、京都市内で始まりました。「戦争する国づくり」を許さず、賃金水準の引き下げ と格差の固定化をすすめる「給与制度の総合的見直し」の具体化をさせず、すべての労働者の賃上げをめざすなどの運動方針を討論し、決定します。大会は、 26日までの3日間です。

 野村幸裕委員長はあいさつで、安倍政権は地方公務員法の改悪、「総合的見直し」などによる賃金と結合させた評価制度の導入・強化で、「戦争する国 づくり」をすすめる公務労働に変質させようとしていると指摘。「総合的見直し」で賃下げを各自治体に求めたことを批判し、賃金水準の引き上げを求めようと 呼びかけました。広範な国民的運動と共同して、安倍首相に早期退陣を求めたいと語りました。

 提案された運動方針案は、▽改憲にむけたあらゆる動きを許さず、憲法を学び、「憲法を生かし、住民生活を守る」取り組みを広げる▽憲法キャラバン を実施し、「憲法が生きる、こんな地域と日本をつくりたい」の提言運動に結合して政策づくりを進める▽すべての労働者の賃上げ、働くルールの確立などの共 同行動を展開する▽すべての運動を組織拡大・強化、次世代育成に結びつける―ことなどです。

 討論で、各地の代表が要求実現をめざす運動を報告しました。

 全労連の小田川義和議長、全労連公務部会の北村佳久代表委員、京都総評の吉岡徹議長、日本共産党の倉林明子参院議員らが来賓あいさつしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年8月24日浮島丸... | トップ | 安倍政権の金融緩和や円安な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

市民のくらしのなかで」カテゴリの最新記事