どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

コレクター

2007年05月08日 | 日記
コレクターという映画を見た人はいるだろうか

怖い映画だった

主人公は男性で 子供の頃はそうは思わなかったが 収集癖というのは男性に多いように思う

ガチャガチャ(と私は呼んでるけど^^)の販売機が地下鉄の通路に並んでいる

子供には少し高い300円だ

何故か男性ばかりが(30代から40代の)食い入るように覗き込んでいる

お菓子がちょっとでおまけが主体という商品がコンビニに並ぶ

おまけには昆虫だとか ヒーローシリーズとか ギターシリーズなんかもある

ギターの好きな我が社の新人君も嬉々として買っていた

かなり前に お菓子はそっちのけでカードを集める子供が話題になったことが在るが それも決まって男の子だ

昆虫採集 切手集め 本の収集(読書の幅を超えている)

その多くは男性のような気がする

女性もバッグだのシューズだのを次から次と買う人もいるけれど 収集とはどこか違うね

私は子供の頃の作文 日記 図画工作 成績表等々 一切捨てられない性質だが 溜まっただけで収集ではない

記念切手も随分買ったが使う為であり 意匠の面白さとして一枚残しておけば良いと そんな程度だけど

コレクターという人種のお蔭で 今日の我々が多くの恩恵を受けていることもある

財政に余裕の在る方は 何でも残して欲しいと思う

あっ 此処にも足跡のコレクターっていう人種がいるみたいだけど それはご勘弁願いたいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日思った事

2007年05月08日 | 日記
さぁ~仕事だ ワクワクするなぁ~ と連休の後に思った人は どれほどいるのだろうか

もう休みは要らない と思った人は

私はそう思えるほど休みたいと思う

そう思うえる日がこの世とおさらばする日だったら と思うほどの怠け者だ

だからこそ これで良いのだとも思う


今日は素敵な話を聴いた

上手くは言えないが 今を生きる喜びの話だ

勿論 それは多くの人が感じている事だろうと思うが


フランスで大統領選があった

私は政治運動には疎いノンポリ世代

学生運動も既に下火で 大学にタテカンはあったものの そういう活動をする人はごく一部だった

最近ではニュースも新聞も見ないときている

今のフランスの社会にどんな問題があり 指導者に何が求められているのかは全く知らない

左派と言われる女性の立候補者の落選で 若者が暴動を起こしたと朝のニュースで聞いた

若者特有のエネルギーの発散であったかもしれないし 正しい行為であるとも言えないだろう

しかし自国の将来を担う大統領選に老若男女が燃える姿を見て ちょっといいなぁ~と思った

燃えたくなるほど魅力的な人がいるっていうのもいいし 国の将来に対するビジョンがあるっていうのもね

もしかして政治が苦手なんじゃなくって この国の政治家が苦手なだけかもしれない 

なんて 今日思った事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする