どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

老人の日

2018年09月15日 | 日記
あさっては敬老の日ということで連休になる

もうずっと連休のままの私にはもはや無関係なのに 小さくほっとする自分がいるのは習性が抜けないからか

敬老の日が15日のままであれば今年は土曜日だから 損をしたと思ったことだろうなあ


ところで敬老の日を前にしているからだろうか 何歳から老人だと思うか(高齢者かだったか お年寄りかだったか 正確なことは忘れた)というアンケートの結果を ラジオの複数の番組内で話題にしていた

確か一番多かったのが68歳くらいだったと思う

そういえば60歳を少し超えたくらいの人が電車で席を譲られ とっさにその若い女性に「私はそんな年ではない」と言ってその場を去ってしまったが そのことをとても後悔している というメールもあった

私の両親も 初めて席を譲られた時の話を幾分ショックだった気持ちを込めて家族に話していたから 誰でもいつかは経験することなのか 

まあ それは良い社会であることには違いないけれど

大人が何歳からか(法的なことではなく)というのと同じように 何歳から老人かというのも一概には決められない

ほとんどの施設でシニア料金になるのは65歳以上だから 私はとりあえずまだ老人ではないことになるけれど

もっとも料金は少しも安くならないのに老人だと言われては 踏んだり蹴ったりだし(若干 無茶苦茶言ってるけど)

長寿社会となった今 健康であるならば労働力となれだの 定年も年金受給開始もゆくゆくは70歳などと言われ シニアがどんどん遠のいていく気配の中 果たして私は無事にシニアになれるのだろうか

そのうち日本から高齢者という言葉が消えたりしてね 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする