どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

川口の旧田中家住宅が重文に?

2018年10月20日 | 日記
やっと秋晴れの日が続くようになった

どこかに行きたいがとりあえず今日は家事優先

そのあとで地図を眺めながら どこに行こうかと悩む

歩いて楽しくて あまり人がいなくて 多少の自然を感じられて 面白いものに出会えること

欲張り過ぎか


今年の7月に散策した川口の「旧田中家住宅」が どうやら重文に指定されるようだ

そこまで価値があるかどうか 私にとっては非常に微妙なところなのだが この地の素封家としての生活がよくわかることと 非常に綺麗に残っている点で資格があるだろうと思う

あのコンドルの日本で最初の4人の弟子 金ちゃん・熊さん・曽禰達蔵と佐立七次郎 その佐立さんの事務所で学んだ櫻井忍夫が自身の事務所を設立して最初に手掛けたのが この「旧田中家住宅」なのである

ちなみにこの4人の弟子の中では佐立さんが一番地味であはるけれど 現存するものとしては国会議事堂の近くにある「日本水準原点標庫」がある(2006年撮影)



この田中家住宅の洋館部は木骨煉瓦造の3階建て 

竣工は大正12年だから もしも着手がもう少し遅ければ鉄筋コンクリート造になっていたかもしれない

煉瓦はイギリス積みで質実剛健な感じなので 大正時代の建物としては少し古めかしい意匠にも感じるが これも佐立さんのもとで修業をしたせいなのだろうか

私の父と同年齢のこの建物が今もってこれだけ綺麗に存在し続けることができたのは 建築に携わった人々の技量もあるだろうが 比較的最近まで普通に住居として使われてきたからかもしれないなあと思う

重文指定を受ける前に見ておいて良かった!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする