どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

狩猟民族の満足

2006年01月22日 | 日記
地元の書店では十分満足というわけにはいかないから

今日はチョイと電車に乗って 大型書店まで行ってきた

子供の頃から本屋はワンダーランド

文具店はトイショップか駄菓子屋気分

少し大人になってからはそれにレコード店(今ならCDショップ)が加わって 私のお店編三種の神器

気に入った本やCDを買った時は 帰宅まで待ちきれない

がさがさ ごそごそ 数冊の本を覗き見し CDの包みを剥いてライナーノーツを読んだりする

まるっきりの子供である

狩猟民族が獲物を持ち帰る時も きっとこんな満たされた気分だろうと思う

日々の糧と娯楽とは全く違うなんていうコメントは却下

先手必勝♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油差し

2006年01月21日 | 日記
ある日 溜めてしまった夕刊の記事で知った 陶磁器デザイナーの森正洋さんが亡くなった事を

昨年からずっと書こうと思っていたのだが…

あのお馴染みの醤油差しで第1回のグッドデザイン賞を受賞

シンプルで機能的 しかもどんなテーブルにもマッチする上にモダンだった

美の本質について語る事が出来るほど知識が有るわけじゃないが

実用品としての究極の美が此処にはある

ところで醤油差しといえば…

さる醤油メーカーのガラス瓶のあるでしょ

あれもけっこうな優れもの

ロングセラーなのも頷ける 色気には欠けるけど

其処は私と一緒  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年01月21日 | 日記
忙しかった

今朝は習慣で早くに目覚めたが また寝た

起きたのは8時 久しぶりに長く寝た

すぐにカーテンを引くと あはっ やっぱり雪だぁ~

雪国の人は もう来る日も来る日も雪ばかりの日常に飽き飽きだろうけど

東京では多くたって4,5回

雪かきすると汗びっしょりになって 運動したなぁ~っていう気分になったりする

雪の被害で苦しんでいる皆様には なに暢気な事言ってると石を投げられそうだけれど

でもこれが私の生活

本日の一曲目は ランディー・ニューマンのルイジアナ1927

…僕らを押し流そうとしている…歌詞の一節
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な気分

2006年01月20日 | 日記
以前にも書いたが 街で配っているティッシュは勿論 広告も受け取らない

試供品を配っていることもあるが 物につられて手を出すのは 私の美学が許さない(笑う処)

ところで 今日は寒かった

地下鉄の階段を上がって地上に出る時は 冷気に身が縮まる想い

朝 その出口で女性が何かを配っていた

寒い中 立ったままの仕事は辛いだろうなと思い ついつい差し出された物を受け取ってしまった

それは フリーペーパーだった

月2回の発行とあるその冊子の名前は…

メンズ・ダイジェスト!

複雑な気分の朝だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計簿

2006年01月18日 | 日記
家計簿をつけてる人って どのくらいいるんだろう

私は子供の頃から お小遣い帖をつけている

おまけに何でも取っておきたがるから 大学時代のアルバイトの受け取りまで

食費や貯金や定期的に支払う物(といっても携帯とプロバイダーに)を引けば 残りは全て小遣いになる

食費は天引きで 足らなくなれば補充するという程度

つけているのは主に備忘録の為

あれを買ったのはいつ頃だったかなぁ~とか 幾らだったか知りたい時の為に

せいぜい4桁目があっていれば良いという様な 凄くいい加減なものだ

贅沢な月もあれば ほとんど使わない月もある

欲しいものが少なくなった反面 本当に欲しいと思う事(物)には使うことにしている

昔 甥と買い物に行ったら ○○ちゃんて太っ腹だね~と言われた事がある

その母親は(姉のことだが)子供の頃はよく私に借金をしていた

こんなに経済観念の無い人も…と思ったものだが

その姉が 嫁いでからはなんと私より遥かに細かい家計簿をつけている

三つ子の魂百までも それは確か

しかし 人はやる時はやる それも確か

植えつけられた何かがあったのか それとも本人の意思で変わったのか それは判らない

でも 姉の家計簿を覗き見するたびに なんだか可笑くて

今年になって送った宅急便の中に家計簿のノートを入れてあげた

その姉は 母の一周忌に上京の予定で

また持ってくるのだろうなぁ~ 家計簿を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする