昨日、ポスター費不正の岐阜県議のリコール手続開始のための請求書を、
岐阜県選管に提出、県庁の記者クラブで記者会見もしました。
代表者証明書交付申請書 岐阜県議会議員横山善道解職請求書

買い物をして帰ってきたら、6時半からのNHKニュースでながれていました。





応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
けさの新聞各紙にも記事が出ています。
中日新聞は、社会面です。
朝刊の記事はまだwebにはアップされていないのですが、
時事通信だけ昨夜のうちに配信されていました。
今日はこれから、午前中に岐阜で映画を観て、午後から名古屋の集会に出かけます。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

岐阜県選管に提出、県庁の記者クラブで記者会見もしました。
代表者証明書交付申請書 岐阜県議会議員横山善道解職請求書


買い物をして帰ってきたら、6時半からのNHKニュースでながれていました。





応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
けさの新聞各紙にも記事が出ています。
中日新聞は、社会面です。

朝刊の記事はまだwebにはアップされていないのですが、
時事通信だけ昨夜のうちに配信されていました。
県議リコール手続き開始=失職なら全国初-市議時代、ポスター代不正・岐阜 2010/08/20 時事通信 岐阜県山県市の市民団体「やまがた・リコール運動」のメンバーが20日、2004年の市議選で選挙ポスター代を水増し請求した当時の市議で、現在は自民党会派に所属する横山善道岐阜県議(56)のリコール(解職請求)のための請求書を県選挙管理委員会に提出した。総務省によると、県議のリコール手続きは1955年の石川県以来55年ぶり2例目。必要な署名が集まり、住民投票で解職賛成が有効投票の過半数になれば、同県議は失職する。失職すれば、全国初となる。 住民投票を行うには、2カ月以内に有権者の3分の1に当たる約8200人の署名が必要。会見した同団体代表の寺町知正市議は「横山県議への反発を考えると、十分集められると思う」と話した。 横山県議は、04年市議選で、他の市議6人とポスター制作費を水増し請求していたことが発覚。このうち、5人は辞職したが、横山県議ら2人は不正を認めながら、辞職しなかった。 (2010/08/20-19:14 時事通信) |
今日はこれから、午前中に岐阜で映画を観て、午後から名古屋の集会に出かけます。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

