大学院の同窓会に参加してきました。
この同窓会は、大学院修士課程法学研究課知的財産権専攻で学んだ同期生と同じ研究室の先輩、後輩で構成されています。
年に1〜2回開かれますが、昨年は、東日本大震災の影響で開かれなかったので、2年ぶりの同窓会です。
会場は、新宿南口近くの居酒屋です。
今回参加したメンバーは5名で、常連の3名が不参加だったので、少し寂しかったですが、始まってしまえば話に花が咲き大いに盛り上がりました。
知的財産権専攻で学んだ仲間なので、現在の仕事も弁理士、博士課程で勉強中、司法試験に合格して民間企業に勤務している、というように知的財産権に関係する仕事をしています。
話題も知的財産権についての裏話、大学院の裏話等々、興味の尽きない話が多く、楽しかったですね〜。
次回は、常連さん3名を交えて盛大に開きたいですね。
皆さんお元気で。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
この同窓会は、大学院修士課程法学研究課知的財産権専攻で学んだ同期生と同じ研究室の先輩、後輩で構成されています。
年に1〜2回開かれますが、昨年は、東日本大震災の影響で開かれなかったので、2年ぶりの同窓会です。
会場は、新宿南口近くの居酒屋です。
今回参加したメンバーは5名で、常連の3名が不参加だったので、少し寂しかったですが、始まってしまえば話に花が咲き大いに盛り上がりました。
知的財産権専攻で学んだ仲間なので、現在の仕事も弁理士、博士課程で勉強中、司法試験に合格して民間企業に勤務している、というように知的財産権に関係する仕事をしています。
話題も知的財産権についての裏話、大学院の裏話等々、興味の尽きない話が多く、楽しかったですね〜。
次回は、常連さん3名を交えて盛大に開きたいですね。
皆さんお元気で。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking