論文作成の参考となる文献の閲覧をするために、横浜国大に行ってきました。
自宅近くの大学図書館は、新刊本は多いのですが、法律関係の図書、研究資料の所蔵が少ないため、自宅に近い大学で研究資料の閲覧が出来るところを探していました。
ネットで調査したところ、横浜国大の法学資料室が所蔵文献が多く、閲覧も可能ということなので、早速行ってきました。
海老名駅から相鉄線で横浜駅へ向かう途中の和田町駅で下車。
和田町商店街を抜けて16号を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/16be0f740d44b9ba3a147f85f8b8f143.jpg)
しばらく行くと、お寺が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/f03cc7e771b4ef60d639c3d307ca8134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/053b4dc647d4eb75c3a60c936573d2da.jpg)
お寺を左手に見て階段を上っていくと、神社が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/e1bb937d89705b40085ac2b2ede82d86.jpg)
神社の横の階段をかなり登ると(結構登りがきつい)、公園に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/c8acb6f70b69e3f2a3dede06847e314e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/65cc6f581d740fcdda65f9a6398f4754.jpg)
公園の横を進むと横浜国大に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/f65e3591511490a068b185ec5ada2ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/f69acf6246db22dc6caf1c71670caaae.jpg)
構内を暫く歩くと、法学研究棟に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/89bb321bb043ab186e69b068e021eb8d.jpg)
その4階に、法学資料室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/ffd753da0057bb0bd010483a8d762a7c.jpg)
法学資料室で参考文献を閲覧し、必要な部分を複写して、本日の作業は終了。
資料室内の文献をザーと眺めたところ、結構資料が揃っていますね。
これなら国立図書館へ行かなくとも用が足りそうです。
これからもドンドン利用させてもらいますか。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
自宅近くの大学図書館は、新刊本は多いのですが、法律関係の図書、研究資料の所蔵が少ないため、自宅に近い大学で研究資料の閲覧が出来るところを探していました。
ネットで調査したところ、横浜国大の法学資料室が所蔵文献が多く、閲覧も可能ということなので、早速行ってきました。
海老名駅から相鉄線で横浜駅へ向かう途中の和田町駅で下車。
和田町商店街を抜けて16号を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/16be0f740d44b9ba3a147f85f8b8f143.jpg)
しばらく行くと、お寺が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/f03cc7e771b4ef60d639c3d307ca8134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/053b4dc647d4eb75c3a60c936573d2da.jpg)
お寺を左手に見て階段を上っていくと、神社が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/e1bb937d89705b40085ac2b2ede82d86.jpg)
神社の横の階段をかなり登ると(結構登りがきつい)、公園に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/c8acb6f70b69e3f2a3dede06847e314e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/65cc6f581d740fcdda65f9a6398f4754.jpg)
公園の横を進むと横浜国大に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/f65e3591511490a068b185ec5ada2ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/f69acf6246db22dc6caf1c71670caaae.jpg)
構内を暫く歩くと、法学研究棟に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/89bb321bb043ab186e69b068e021eb8d.jpg)
その4階に、法学資料室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/ffd753da0057bb0bd010483a8d762a7c.jpg)
法学資料室で参考文献を閲覧し、必要な部分を複写して、本日の作業は終了。
資料室内の文献をザーと眺めたところ、結構資料が揃っていますね。
これなら国立図書館へ行かなくとも用が足りそうです。
これからもドンドン利用させてもらいますか。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ