熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

論文

2016-08-13 19:55:52 | Weblog
均等論の第五要件、いわゆる「出願経過禁反言」についての論文を作成し、投稿したので、そろそろ次の論文作成に取り掛かることにします。

次の論文テーマ候補は、現在のところ「特許権の損害賠償における寄与率の算定」と「間接侵害」があります。

「特許権の損害賠償における寄与率の算定」は、損害賠償の規定である特許法102条に「寄与率」の文言が入っていないので、あくまでも裁判所の解釈によるところが大きく、寄与率の取り扱いにより賠償額が大きく変化します。

したがって、予測可能性の高い算定方法が望まれるのですが、現在のところ明確な算定方法は判示されていないようです。

「間接侵害」については、法改正以後の裁判で、新設の規定がどのように解釈されているのかが興味の対象ですね。

さて、どちらのテーマにするのか、先行文献を調査した後で決定することになりますが、この間が最も楽しい期間です。

何しろ、学説の最先端の勉強ができるのですから、これほどありがたいことはありません。

楽しみですね。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする