多くの反発や不安の声をよそに成立した、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備法。
成立を見越して既にIRの誘致に動き出した地方自治体もありますが、首都圏では誘致を表明する自治体はありません、
私が住んでいる神奈川県の横浜市では賛否が分かれているそうです。
横浜市では2014年、林文子市長がIRについて「大きな経済効果がある」と前向きな発言をして以降、毎年度1000万円の調査費を計上し、その後、昨年七月の市長選を前に、ギャンブル依存症の不安を理由に「誘致するかは白紙の状態」と主張を後退させた経緯があります。
住民の間では賛否が分かれ、市民団体は「港町の歴史と文化を守ろう」と反対運動を展開しています。
一方、地元経済界は「活性化につなげたい」と誘致に積極的で、横浜商工会議所は「法案が成立したら、オール横浜で推進協議会をつくる」との考えを示しているそうです。
結局金儲けに走る人達がカジノ誘致に賛成しているのですね。
横浜は魅力的な街で、これ以上観光資源を作る必要はありません。
カジノが成長戦略なんて、博打の胴元が儲けるマフィアの世界と同じです。
私は横浜市民ではありませんが、カジノ誘致には絶対反対です。
横浜にカジノは要らない。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
成立を見越して既にIRの誘致に動き出した地方自治体もありますが、首都圏では誘致を表明する自治体はありません、
私が住んでいる神奈川県の横浜市では賛否が分かれているそうです。
横浜市では2014年、林文子市長がIRについて「大きな経済効果がある」と前向きな発言をして以降、毎年度1000万円の調査費を計上し、その後、昨年七月の市長選を前に、ギャンブル依存症の不安を理由に「誘致するかは白紙の状態」と主張を後退させた経緯があります。
住民の間では賛否が分かれ、市民団体は「港町の歴史と文化を守ろう」と反対運動を展開しています。
一方、地元経済界は「活性化につなげたい」と誘致に積極的で、横浜商工会議所は「法案が成立したら、オール横浜で推進協議会をつくる」との考えを示しているそうです。
結局金儲けに走る人達がカジノ誘致に賛成しているのですね。
横浜は魅力的な街で、これ以上観光資源を作る必要はありません。
カジノが成長戦略なんて、博打の胴元が儲けるマフィアの世界と同じです。
私は横浜市民ではありませんが、カジノ誘致には絶対反対です。
横浜にカジノは要らない。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3908_1.gif)