熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

NHKスペシャル

2018-07-22 21:47:58 | Weblog
NHKスペシャル「消えた弁護士」を見ました。

習近平政権が掲げる「法治」は二面性を有しています。

中国における「法治」とは、共産党の指導を受け入れること、すなわち共産党に逆らわない法治です。

番組では、人権派弁護士が不当に拘束されたり、弁護士資格をはく奪されたり、自宅に軟禁されたり、監視体制に置かれたりと、凄まじいばかりの中国の実態が描かれています。

この中国の国家による監視体制は、対岸の火事ではありません。

日本でも国家による監視体制が強まっています。

共謀罪や特定秘密保護法の成立、警察が無断で労働組合を監視カメラで撮影する、沖縄の辺野古基地に反対する人を長期間拘束する等々、国家権力による不当監視、拘束が増加しています。

現時点では中国のような状態ではありませんが、何もしないと中国のような人権無視の社会になりますね。

現実をよく見て正しい判断、行動をしないと、中国国民と同じ状態になることは確実です。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする