ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

まだまだデビュー前

2024年12月13日 10時40分07秒 | 生活

先日、ジムでさんざんトレーニングした後、

もう夜だというのに整形外科に行ってきました。

このところ、たくさん歩いたり、

ジムで運動したりすると、

夕方、腰やお尻の奥が重だるいというか

中から絞られるような鈍痛があって。

 

<散ったイチョウ葉が金のじゅうたんのよう>

 

実は、自動車学校に通っていた時に

翌日は仮免の実技試験だというのに

ジムの腹筋マシンでぎっくり腰になってしまって。

試験前に病院に駆け込んで注射してもらって、

(乗り降りの度に声が出そうになりながらも)

湿布と鎮痛剤とコルセットで試験を乗り切り、

安静にする間もなく路上教習に突入したのが

ずるずる後を引いてる原因なのかなあ。

 

<紅葉も最後の力を振り絞るように赤く染まって>

 

外は暗く寒く、腰は痛い上に病院は徒歩15分の距離。

こういう時のために免許を取ったというのに

こんな時に限って夫は出かけていて、

夫の車はあっても、一人で乗るなんて無理すぎ。

しかたなく寒風の中、自転車で飛ばしてきました。

病院には広い駐車場はあっても駐輪場はなかったし、

段差やデコボコ道はいちいち腰に響いたけど。

 

<山茶花も咲き始めました>

 

早く一人でも車に乗れるようになりたいなあ。

発熱外来も、家族が患者を車に乗せていって

医者が駐車場で検査するところが殆どだから

夫が発熱したら私が連れて行かないといけない。

今は全面的に車は夫頼りだけど、

頼れなくなる場合も今回のように出てくるし。

タクシーも場合によっては予約出来ないこともあって

いつも頼れるわけではないと分かったから。

 

幸いこのあたりのコンビニやドラッグストアには

盆踊りが出来るくらいの広い駐車場があり、

スーパーに至っては運動会が出来そうな駐車場だから

私のような初心者の駐車の練習場所には事欠かない。

自分のためにも、夫や義母の万一の時のためにも、

車中心のこの街で生きるために頑張らなくちゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなご縁

2024年12月09日 14時25分15秒 | 友人・仲間

大掃除やXmasカード・年賀状など

年末年始のしたくに追われながらも

夫を教官に車の練習を続けています。

パーキングアシストのおかげで

駐車も何とか出来るようになり、

夫と一緒なら郊外のスーパーにも

どうにか行けるようになったかも。

 

<紅葉は今がまっさかり>

 

そんな中、先頃マンション住民の交流会で

新たな方々とお知り合いになれて、

お友達の輪がまた少し広がりました。

カナダやイギリスへの留学経験を持ち、

大学で教えながら育児中の若いお母さんや

私より年上なのに毎晩1kmを泳ぎ、

美人な上に超ナイスバディのマダム等々

みなさん本当に素敵な方ばかり。

 

その上、わたしのかかりつけ医の一人も

実は同じマンションにお住まいだと分かって。

(お部屋のグレードは勿論全然違うけど。)

そうじゃないか疑惑は前からあったんだけど

知らないふりしておいた方がいいかしら。

 

<交流会ではみんながお菓子を持ち寄って>

 

現役時代は職場の人間関係だけで手いっぱいで

それ以上広げようとしなかったけれど

地縁のない街で暮らし始めた今の私にとっては

いろいろ聞けたり、一緒に出掛けたりできる友人が

ご近所で増えていくのはありがたいこと。

 

ほどよい距離感で、無理なく、ゆうるりとした

つながりを紡いでいけたらいいな。

忙しい時期ながら楽しい一日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会兼お祝い会

2024年12月03日 11時06分09秒 | 友人・仲間

先日、マンションのお友達らと

私の免許取得の祝いを兼ねた忘年会で

紅葉した森に抱かれるような

素敵なレストランに行きました。

 

<運転の得意なお友達が車を出してくれました>

 

地元にこんなすてきなレストランがあるとは

今までまったく知らなかったからとてもうれしい。

平日のお昼にも関わらず店内は満席で

高級でおしゃれな雰囲気に思わずドキドキ。

 

 

それぞれ似たような年齢なこともあって

さまざまな情報交換をしたり、

心配事や悩み事を共有したり、話は尽きない。

私は大勢の集まりで盛り上がるより、

数人で落ち着いて話す方が心地いいみたい。

 

<これは前菜のサラダ。お料理はどれも絶品でした>

 

「いつか年老いて、心細くなっても

支え合えるようなお付き合いが出来るといいね」

老いに差し掛かろうとする今、

これはわたしの切実な願いでもあるから

大切にこうしたつながりを育めるといいな。

 

<夜もライトアップしていい雰囲気なのだとか>

 

他のお客さんがみんな帰ってしまって

お店の方に促されるまで続いたおしゃべり。

話すことはまだ全然尽きなかったけれど

楽しく、心温まるお食事会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中を知る

2024年11月28日 15時59分12秒 | 生活

助手席の夫のナビ&指導付きなら

どうにか街中の広い駐車場の路面店や

郊外のスーパーにも行けるようになったけど

駐車とスピードが求められる幹線道路は

私にはまだまだハードルが高いなあ。

 

<免許を取れたお祝いがてら行ったケーキ屋さん>

 

みんな「あとは慣れだよ」というけれど、

なんせ還暦過ぎての初心者ドライバーだから

慣れる頃には免許返納しなきゃいけないかも。

特にスピード出すのが怖くて仕方がなくて

夫に「もっとスピード出さないと迷惑!」と

ずーっと言い続けられて、もう泣きそう。

 

<そこで頂いた美味しいケーキ>

 

でも交通規則を学んで分かったんだけど

街の車の多くが規則守ってないじゃーん。

ウィンカーも直前に出したり、

ひどいときは出さなかったりもするし、

制限速度守ってる車なんて、ほとんどない。

夫も「制限速度より周囲の車の流れに乗る方を

優先させないと危険」だなんて言うし。

 

フランス語の先生も来日して驚いたらしい。

パリジャンの運転は荒いと言われてるけど

歩行者がいれば停まるのが普通だそう。

日本人は一般的には几帳面で真面目だけど

運転だけは別だと感じてるんですって。

 

それでもこのあたりの人の運転は

関西に比べると格段に丁寧で優しい。

信号のない横断歩道に人が立ってたら

車は停車しなきゃいけないなんて、

関西にいた時は思ってもみなかった。

適切な車間距離取れば入られるし、

ぼやぼやしてたらクラクション鳴らされる。

私は免許取ったのがここで良かったと

しみじみと思うのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行は続く

2024年11月24日 19時33分39秒 | 生活

免許を取れたとはいうものの

教習車とは大きさも仕様も違いすぎる、

夫の車を運転する勇気はないので

教習者に似たレンタカーを借りては

夫を無理やり助手席に乗せて練習中。

そもそもまだ駐車も出来ないし・・・

 

虎渓山永保寺では紅葉が始まりました

 

なんせ、逆走という概念すら知らず、

長年自転車でアナーキーに走り回っていた私は

自動車は左側走行という基本さえ身についておらず、

右折の際、反対車線に突っこみそうになったり

右折車線に車線変更するのを忘れて

直進車線のまま右折しようとしたりする始末。

教官が隣に乗っていなかったら、

周囲のドライバーを震撼させたに違いない。

教官の寿命も相当縮めてしまったかも。

 

<中国人の団体も観光に訪れていました>

 

買い替えたばかりの夫の車を廃車にする前に

まずは一人でスーパーに行って、

駐車できるようになることを目標に

レンタカーでもっともっと練習しなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする