わたしのフランス語の学習の、とりあえずのゴールは、
所属する機関独自の、言語別習熟度判定試験なのだけど、
かなりレベルが高そうな上、級などはなく、ただ合否だけ。
たとえ今回、準1級に合格しようが、
仏語が「使える」レベルには程遠いと思い知った今、
真央ちゃんの演技に奮起をうながされたこともあって、
次なるマイルストーンとして思い立ったのが
フランスの国民教育省が実施しているDELF試験。
これは初級のA1から上級のC2まで6段階があり、
早速、DELFの試験官の資格も持っている、
フランス語のクラスの先生に相談してみると
現在のわたしのレベルはB1とB2の間位らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/ecbe2dc383f4005dd73dab4cc24f5c7d.jpg)
どんな試験か全く知らないので聞いてみたら、
日常生活でどれだけ使えるか、という観点から
読解、聴解、文書作成、口答表現の、
それぞれの実力を総合的に判定するものだとか。
DELFなら春と秋の2度、実施されているから、
B1、B2合格を、次の目標にしてみようかな。
語学の勉強って、先の見えない孤独なマラソンだから、
途中途中に細かい目標を立てて、励みにしていかないと
わたしなどは、到底続きそうにない。
そして語学には、ひとつの目には見えない壁があって、
それを超えないと、やめて数年で限りなくゼロに戻るけど
わたしのフランス語は、まだその壁を越えられてないから。
いつかその壁を越える日を目指して踏み出す、一歩。
所属する機関独自の、言語別習熟度判定試験なのだけど、
かなりレベルが高そうな上、級などはなく、ただ合否だけ。
たとえ今回、準1級に合格しようが、
仏語が「使える」レベルには程遠いと思い知った今、
真央ちゃんの演技に奮起をうながされたこともあって、
次なるマイルストーンとして思い立ったのが
フランスの国民教育省が実施しているDELF試験。
これは初級のA1から上級のC2まで6段階があり、
早速、DELFの試験官の資格も持っている、
フランス語のクラスの先生に相談してみると
現在のわたしのレベルはB1とB2の間位らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/ecbe2dc383f4005dd73dab4cc24f5c7d.jpg)
(そんなことは知ったこっちゃない、お気楽なみみにゃん)
どんな試験か全く知らないので聞いてみたら、
日常生活でどれだけ使えるか、という観点から
読解、聴解、文書作成、口答表現の、
それぞれの実力を総合的に判定するものだとか。
DELFなら春と秋の2度、実施されているから、
B1、B2合格を、次の目標にしてみようかな。
語学の勉強って、先の見えない孤独なマラソンだから、
途中途中に細かい目標を立てて、励みにしていかないと
わたしなどは、到底続きそうにない。
そして語学には、ひとつの目には見えない壁があって、
それを超えないと、やめて数年で限りなくゼロに戻るけど
わたしのフランス語は、まだその壁を越えられてないから。
いつかその壁を越える日を目指して踏み出す、一歩。