ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

かけがえのないもの

2009年01月31日 17時23分59秒 | 友人・仲間
昨夜は、仕事の関係で関西に来た
名古屋在住の大学時代の友人と食事。
彼女と会うのは1年ぶり以上だったけど
思い出話から、お互いの近況まで
時を越えたおしゃべりに、楽しいひとときでした。

彼女とは、共通の親しい友人を亡くすという
忘れることのない悲しみを共有する仲だけど
そのことは、お互いの胸にそっと秘めたまま。

帰る電車の中でしみじみ思ったのは
彼女は彼女にしか出来ないことをしてるなあ、ということ。
二人の子供を育てながらフルタイムで働き、
音楽家のご主人を支えながらも
自分の趣味のダンスにも打ち込み、
こうして遠くに散らばっている友人の間を
面倒を惜しむことなく、繋いでくれている。
それはわたしには、到底出来そうにないこと。



そして多分、こんなわたしでも
わたしにしか出来ないことをしているのでしょう。
わたしのこの環境と、家族や仲間たちがいてからこそ、出来ること。
だからこそ、させて頂けていること。
このありきたりの、ささやかな日々の中で。

それは何も特別なことじゃなくて、
ひとりひとりが、みんなしてること。
例えば目の前の椅子で眠りこけるサラリーマンも
彼の家族を幸せにすることは、彼にしか出来ないこと。
みんなその人にしか出来ないことをしながら送る、
当たり前の、ありふれた日常。

特別なことじゃないけれど、
そのことが、ひとりひとりを
きっと特別な存在にしてるんだろうな。
だから、人との関わりは、
かけがえのない贈り物をくれるんだろうな。

わたしは必ずしも付き合いのいい方ではないけれど
ブログでわたしの近況を知って、
わたしの家族のことを気遣いながらも
一度会える?と、誘ってくれる友人がこのところ何人もいて。
すぐにお返事、出来てない人もいるけれど
いっぱいいっぱい、感謝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の朝の楽しみ

2009年01月29日 15時03分33秒 | ねこ
冬の朝のわたしのひそかな楽しみは
明け方に必ず布団にもぐりこんでくる
みみにゃんと眠るひととき。

明け方になると肌寒いのか、
布団に入れて欲しくて、
わたしの胸の上に飛び乗ってきて
起こされてしまうのだけど。



布団を少し持ち上げて入れてやると
ゴロゴロ幸福な音をたてながら
わたしの腕の中にもぐりこんで
あっという間に眠ってしまう。

柔らかな、温かな、この小さな生き物は
わたしを信じ、わたしに命を預け、
寄り添うようにして眠る。
わたしはその穏やかに息づく小さなものを抱きながら
目覚ましが鳴るまでのひととき、うたた寝するのが
冬の朝の、何よりの幸せなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、カルメン

2009年01月26日 21時50分26秒 | 音楽・アート
「蝶々夫人」「魔笛」「メリーウィドウ」に続く
毎夏恒例の佐渡裕プロデュースのオペラは
今年は、ファム・ファタール「カルメン」。
これまでの作品がどれも素晴らしかっただけに、
半年近く先のことながら、今からもう楽しみ。
頑張って、良い席も確保しました。

そして偶然にもこの1-3月の
ラジオフランス語講座・応用編のテーマは
「オペラ・カルメンを読む」。
カルメンってスペインの物語だから
オペラもてっきりスペイン語かと思いきや
もともとはフランス歌劇だったんですね。



カルメンの脚本をフランス語で学びながら
夏に、カルメンのオペラを観る。
今年の前半は、どうやらカルメンと縁があるみたい。
この素敵な偶然を楽しみつつ、
フランス語も励まなくっちゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い日の親の思い

2009年01月24日 19時25分00秒 | 家族
今日は朝から抜けるような青空がのぞき、
窓越しの陽射しは暖かだったものの、
時折雪がちらつく寒い一日でした。

朝、テレビの生番組を観ていたら
トミーズ雅さんが、番放映中に
2番目の高校生の娘さんが
この番組をぎりぎりまで観てから
カナダへの留学に出発するというので
その娘さんへのメッセージを語っていました。

「英語がペラペラにならなくてもいい、
勉強出来なくてもいいから、
とにかくそのままのお前で、帰っておいで。」
涙で何度も言葉をつまらせ、
最後は両手で顔をおおって、泣きながら。

22で一人アメリカに渡った時、
わたしも、親にこんな思いをさせたのかしら。



気になって、母に聞いてみたら
やはりわたしが乗った飛行機が
空に消えていくのをいつまでも見送りながら
ずっと涙が止まらなかったのだとか。

今のように携帯もなく、
メールもなかった時代。
わたしからの初めての絵葉書が届くまで、
毎日郵便箱をなんども見ては泣き、
届いた絵葉書を読んでは、また泣いたのだとか。

わたしも飛行機に乗ったのが生まれて初めてで
しかもまったくのひとりぼっちで、
この先何があっても1年間帰れない心細さで
東京で乗り換えるまではずっと泣いていたけど
渡米してからは、自分のことに精一杯で
親がそんな思いでいることに思いを馳せることもなく。

我が身の親不孝を心の中で詫びながら
親というものの、ありがたさを
今更ながらに、思うのでした。

その恩にどう報いたらいいかも分からないまま
父は先日、地元の病院に転院。
昨年5月に倒れてから、3箇所目。
姉の尽力のおかげで今のところ
行き場のない難民にならずに済んでいるものの
そこもやがては出て行かなくてはならないのでしょう。

母も腰を痛め、かろうじて一人暮らしをしている状態なのに
わたしに出来ることは、あまりにわずか。
遠い日の親の思いと、今の親の思い。
胸が痛むことばかりだけど、
何より元気に、そして幸せと感謝をちゃんと感じながら
丁寧に日々を暮らす中で、
わたしに出来ることを考えていければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯バナナケース - その後

2009年01月22日 15時33分45秒 | 仕事・職場
先日職場の同僚に贈った、携帯バナナケース
待てど暮らせど、持ってこないと思ったら、
彼女の中学生の息子さんが愛用中なのだかとか。

一度お弁当に付けて持たせたら
クラスで大いにウケて
以来、毎日欠かさず持って行くらしい。



そうでしょう、そうでしょうとも。
あの製品の面白さが分かるとは
最近の中学生も、なかなかのもの。

それとも中学生と同じレベルで面白がっている
わたしに、何か問題?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする