ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

いい子になったみみにゃん

2016年01月24日 16時51分00秒 | ねこ
この冬はこれまで暖冬だっただけに
この週末の寒さは、身にこたえる。
それでもこのあたりは温暖だから
今日も雪がちらつくことなく、一日晴天。

陽射しさえあれば、室内は暖かく、
みみにゃんは床でゴロンとひなたぼっこ。
日が暮れてからは、床暖房をつけるから
みみにゃんはやっぱり床でゴロン。



来月には12歳になるみみにゃんですが
最近、朝まで一人で寝てくれるようになり
早朝に起こされることがなくなりました。
寒い朝は特に、布団にもぐりこんで来たり
顔を踏んだり、胸の上に乗ったりしてたのに。

どういう心境の変化なのか、今年になって以降
寝室のドアを閉めて寝てもだいじょうぶ。
ドアをひっかいたり、にゃーにゃー訴えずに
朝までおとなしく待ってくれるようになりました。

なんていい子なの、と感動しているけれど
ひょっとしたら、老化の1つなのかなあ。
そんなことを思うと、ちょっぴり悲しくなる。
原因がなんであれ、毎日毎日を大切に、
いっぱい可愛がって過ごしたいと思うのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印の楽しみ

2016年01月17日 10時55分00秒 | 寺社めぐり
このところ、時間があれば京都に出かけ、
神社仏閣めぐりを続けていたけれど、
今日は風邪気味に加えて、
阪神大震災から21年となる日。
静かにおとなしく過ごすつもり。

集めたご朱印もいつの間にか70を超え、
手元のご朱印帳もすでに4冊。
かわいいものや美しいものを見ると
つい我慢できずに買ってしまって。

(左は東寺、右は下鴨神社の式年遷宮バージョン)

お庭がきれいだったり、建物が荘厳だったり、
仏像が美しかったりするように、
ご朱印も神社仏閣の味わいのひとつ。
皇室とゆかりがある上賀茂・下鴨神社は
宮廷風にみやびで、たおやか。



修験道系の醍醐寺のご朱印は
力強く、迷いや邪念のようなものは
こっぱみじんに吹き飛ばしそうな勢い。



宇治上神社には、季節限定のご朱印があり、
これは秋のくちなし色とからくれない色の和紙に
金泥の墨で書かれた素敵なもの。
それぞれ金木犀のかおりと、
もみじの紅葉にちなんだものだとか。



小さなお寺なのに、美しいご朱印があったり
堂々たる神社がたおやかなご朱印だったり
ご朱印はそれぞれの神社仏閣の
ちがう表情を見せてくれているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いが叶う時

2016年01月03日 23時12分00秒 | 生活
今年の初詣でひいたおみくじは
近所の神社と西宮神社(西宮戎)、
どちらもまったく同じ、「末吉」。
「時が来るのを待てば願いはかなう。」
神さまは本当ぶれないと言うか何と言うか。

でもこの結果は、とても納得。
わたしがかけた願は1年やそこらで
叶うはずがないものだから。
「すぐに叶う」とかが出たら
きっと信じなかったでしょう。
時を待てば叶うというだけで
今のわたしには十分な吉報。

一方、去年の願いの1つは
年あけ早々、かなえられました。
友だちと一緒に書いたものが
本になって、出ることに。
英語関係の実用書で
ペンネームで書いたものだけど
わたしには初めての本。

職場には内緒なので、判別できないよう
神社のマスコットたちでカバーしてるけど
これが発売前に送られてきた本。
宣伝したいけど、世をしのぶ身なので
宣伝できないこのつらさ。

(正体がバレないようマスコットで隠しています)

友達から話を持ちかけられて
1章、また1章と書き始めてからも
すべて書き終わってからも、
本になる実感は持てないまま。
だから、サンプル本が届いて初めて
本当に本になったことに、感動。

願いが叶って改めて思うのは
自分の力だけじゃ無理だったってこと。
実際、私ひとりでは思いつきもしなかったし
どう実現したらよいか分からなかったし
始めても、最後までたどりつけなかった。
友達には感謝してもしきれない。

どんな願いも叶えられる時は
いろんな人の助けを頂くんだろうな。
だから願をかける時には
それだけ感謝しなきゃいけないし
自分も誰かの助けにならなくちゃ。
「時を待ちなさい」という意味は
「まずはお返ししなさい」ということなのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする