17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。
週末に箕面の勝尾寺に行きました。
紅葉の名所と知って初めて参拝したのだけど
山全体が色とりどりに紅葉して、
入口の池にはなぜかスモークも焚かれ
極楽浄土のような、どこかこの世ならぬ風情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a7/bc11bc01b318ef6d18d6f2c34af611df.jpg)
欄干の朱色と紅葉が響き合ってとても美しく
こんな立派なお寺を今まで知らなかったことを
反省してしまうくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/804c5dc4ce4ed225ec458f80611a1e0e.jpg)
勝尾寺は願掛けのだるまでも有名らしく、
境内の至るところにだるまさん。
その赤色がまた紅葉に映えてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/3cf45bbce51dc5f6d4010a426d61d27d.jpg)
山の影になって、早く日が陰ってしまうから、
もう少し早い時間に伺った方が良かったかも。
残念ながら、写真は影ばかりだけど
それでも十分に美しい紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/27f1b2439106e47a28aacfaa86eca194.jpg)
しばらくブログをさぼっているうちに
すっかり秋が深まりました。
今年の秋は、私は読書の秋。
図書館でせっせと本を借りては読むのが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/3f901d72c3892623635c4327bfb5e21e.jpg)
今読んでいるのは、宮部みゆきの時代物。
わたしが時代小説を読むようになったとは!と
我ながら驚かんでもないけれど、
面白さがやっと分かるようになったのかも。
時代が違うだけに、生臭くないというか、
意識を現実から引き離せるのが
心地よいというか、リフレッシュになるみたい。
図書館も最近はネットで検索・予約したり
返却期限を延長出来たりと、いろいろ便利。
今まで使ってこなかったことを後悔するくらい。
立冬を過ぎ、朝晩はますます冷え込んできて、
季節は冬へと向かっていくけれど
読書を楽しみながら過ごそうと思っています。