ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

不確定申告

2017年02月26日 11時01分00秒 | 生活
昨年、本を出版した関係で
22年ぶりに確定申告しました。
ネットで申告書が出来るというから
やってみたら、思ったより簡単。
簡単すぎて、かえって不安。

そもそも私は数字に弱い。
家計簿もつけているけど
帳簿と現金残が合った試しがない。
今の職場で経理もやってると言うと
前の職場の上司が、ひとこと。
「お前の上司、勇気あるな。」
私もそう思うだけに・・・不安。



そこで相談会場を訪ねてみたら
13時の時点で、3-4時間待ち。
受付の人も疲労困憊した風情で
「ご自分でも作成できますよー」と
虚しく呼びかけ続けていて。

これから4時間も待ったあげく
さらに疲労困憊しているであろう
税理士さんを煩わせるほど
自分に自信がないかどうか・・・。
うーん、と迷ったのち、
エイヤって提出してきてしまった。

どうせ大した金額じゃないし、
間違っていたら連絡があるはず。
120人待ちの状況を前にしたら
事前の慎重さはどこかにブッとんで、
大胆不敵になってしまったけど、
果たしてだいじょうぶか、わたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これなら大丈夫

2017年02月19日 21時12分00秒 | フィギュアスケート
四大陸選手権はゆづは2位。
でもあの内容なら、大丈夫。
優勝できなくて残念だったけど
ちゃんと次につながる負け方。

だって集中して攻めてたから。
3種類の4回転を4本飛んだ上、
1つジャンプのミスがあったけど
冷静にリカバリーもしてた。



今回のフリーの基礎点は93.20で
ネイサン・チェンより13点下だったけど
GOEはネイサンより5.39上回る14.63。
プログラムコンポーネンツは
パトリック・チャンより上の94.34。
4種類の4回転を5本飛んだネイサンよりも
フリーでは、2.33上回ってた。



その分SPのミスが悔やまれるけど、
ピークをオリンピックに合わせるには
今は多少の逆境がある方がいい。
ゆづは逆境がある方が断然強いし、
まだまだ伸びるチャンスが見えた。

ネイサンもゆづと同じ惑星の住人だけど
若いだけあって、まだ粗削り。
今後もゆづの良きライバルとして
二人で更なる次元を切り拓いてくれるはず。
まずは世界選手権を楽しみにしながら
新たな4回転時代を見守ってゆこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ

2017年02月12日 17時57分00秒 | 生活
ここ数日、冷蔵庫並みの寒さで
出歩くと耳が痛くなるほどだけど
雪がちらつくこともなく、
冴え冴えとした、春寒の青い空。
陽のあたる室内にいると、暖か。

(芦屋川から六甲山を望む景色)

今週末は、みいみの通院もないから
久しぶりに、のんびりできました。
近所のレストランで、これまた久しぶりに
「一日分の野菜カレー」食べたりして。
大きなお野菜がごろごろ入って
ピリ辛なスパイスで、体もぬくぬく。

(ルマーケの一番人気カレー)

今回の大寒波もピークを過ぎたと言うから
少しずつ暖かくなってくれるといいな。
雪国育ちで、雪の苦労は知っているだけに
日本海側の大雪のニュースは胸が痛む。
実家が大雪になってないことを祈りつつ、
静かに過ごした、春待ちの週末でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2017年02月04日 17時35分00秒 | 花・自然
寒い、寒いと震えていたら
いつの間にか、立春。
「暦の上では」というけれど
「暦の上だけでも」春はうれしい。

福は内、と豆まきをして、
予約して買ってきた恵方巻を
今年の恵方、北北西を向いて食べ、
暮らしに刻む、ささやかな歳時記。



赤や白の梅が咲いて、
黄色の蝋梅が咲いて、
風の中にも、かすかに春。
みいみはようやく血糖値が安定し、
通院頻度も減らせそうです。
次第にひなたぼっこの
時間も長くなってきました。

うららかな、本格的な春は
もう少し先だけれど
日々に見つける春のきざしを
いちばん楽しめるのも
まだ寒い今頃なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする