17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。
実は日曜日から東京に出張していて
つい先ほど帰ってきたところ。
東京はまだいたるところに雪が残っていて
寒波はまだまだ居座っていたけれど
その寒さを感じるヒマもないほど
分刻みの超タイトなスケジュールをこなすべく
汗がにじむほど駆け回って、終わってしまって。
(みみにゃんはのびのびとお留守番)
長年、電話やメールでやりとりしていても
顔を合わせたことがあるのとないのとでは
仕事のやりやすさが、全然違うのは事実。
どれだけデジタル社会になっても
こればかりは変わらないから、面白いなあ。
やはり仕事は人と人とのつながりで成り立つものだし
そしてそのつながりの基本を支えるのは、
足を運ぶ、顔を見せる、というアナログなこと。
それは人が人である限り、変わらないのかも。
1人の方などは、これまで5年もお世話になりながら
今回初めてお目にかかることが出来て。
これまで電話やメールのやりとりを通じて
何となく抱いていたバーチャルなイメージに
ちゃんとお顔がついて、やっぱりうれしかった。
人と人の関係って、難しいこともあるけれど
面白いこともいっぱいだから、大切にしなきゃ。
実は昨年末ひそかにスマホデビュー。
仕事用に持つことになったiPhone 4S。
見た目はカッコよくてステキだけど、
これが使いこなすどころか
悲しいことに、振り回されっぱなし。
いきなり設定画面になって
訳の分からない質問攻めにあって
適当に答えたのが悪かったのか、
まあその後は、トラブルの連続。
それらをようやくクリアしたところ。
それまでスマホに全く興味がなく、
スマホで何が出来るのかも知らないまま
使い始めてしまったものだから
色々、驚くことばかりで。
時代についてゆくのって大変だけど
でも確かに便利で面白いかも、なんて、
世間とは周回遅れで気づくのでした。
昨年の年末からとにかく仕事が忙しくて
今週も毎日、1ダースくらいのボールを
必死にジャグリングしてるような感じ。
1つ投げてもすぐ別のボールが来て、
ボールを落とさないよう神経を張りつめて。
帰宅後はフランス語に向かう気力ゼロ。
C1試験は今回一緒に受験した4人が
めでたく全員そろって合格と知り、大喜び。
こんなことは、本当に珍しいのだとか。
試験後
一緒にクダを巻いた間柄だけに
お互いの合格が心から嬉しくて、
先週は、楽しい合格祝いの昼食会。
そこまでは良かったんだけど、問題はそれから。
仏検1級を目指そうと決めはしたけれど
どう頑張っても2-3年がかりになるだろうから
当面の目標を失くしてしまったみたいで。
仕事が忙しいことも自分への口実にして
フランス語の勉強の上では、今はちょっと迷子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/dd63771e71a7e77b928178d8904fd33f.jpg)
(カオ・ヤイの池に咲いていた蓮の花)
でも今しばらくは、迷子のままでいよう。
今ここで、無理して自分を追い立てたら、
わたしは多分、フランス語が楽しくなくなる。
ああ勉強したい、という思いが
自然に心の奥から湧いてくるまで
フランスの映画を観たり、本を読んだりして
フランス語を「楽しむ」ことにしよう。
昨日出張を終えて、タイから無事帰国。
カオ・ヤイという高原の国立公園のホテルで
朝から晩まで缶詰になっての会議だったけど
思ったより涼しくて、朝晩は寒いくらい。
アジアな雰囲気満点のリゾートホテルはとても素敵で
これが仕事でなければ、とどれほど思ったことか。
3回目のタイながら、バンコク以外はこれが初めて。
辛いものが苦手なのに、お料理はどれもおいしくて
お腹をこわすどころか、あれもこれも食べに食べて、
わずか1週間で、2㎏近くも太ってしまったみたい。
人は親切で、空気も爽やかで、自然が豊かで
バンコクと違って蚊もいなくて、本当にいいところ。
会議自体は結構ハードだったけれど
今後一緒に仕事する人々と顔見知りになれたし
仕事についても、全体像が見えてきたような。
ただ、帰国の前夜も睡眠不足だった上、
日本時間の深夜2時頃に飛び立った飛行機では
実質2時間半くらいしか眠れず、超睡眠不足。
なのに帰宅してすぐに仏語のクラスに行き、
その後荷物や洗濯物、掃除を一気にこなしたせいで、
その後はぐったり、使い物にならない週末でした。
年明けからバタバタ慌ただしいまま
明日から1週間、タイに出張。
まだ途中の荷造りは、明日の朝5時起きで
出張の関係書類は、空港と飛行機の中で
何とかなると信じて、何とかしなきゃ。
ああ、やばいやばい。
新しい仕事はまだ始まったばかり。
プレッシャーもいっぱいだけど
たくさん学んで、多くの人々と出会って
タイの滞在を楽しむ余裕も持てるといいな。
ご報告は、また帰国後に。
では行ってきます。