
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
東京にやってきたミモロ。お気に入りの町のひとつに、東急東横線、自由ヶ丘があります。
おしゃれなファッションのお店や、インテリア雑貨店、そしてスイーツ店が多い女性に大人気の町。
最近、自由ヶ丘駅のロータリーが変わり、やや町の様子にも変化が。
でも、この町で、昔から町のランドマークとしてあるのが、駅の脇から、線路沿いに続く「自由が丘デパート」と「ひかり街」です。
駅から、東に「自由ヶ丘デパート」と「ひかり街」は、道路を挟み、連なるように建つ商店街。
2つの商店街には、ファッション、雑貨、食品、お菓子、花、手芸、小鳥店など、いろいろな小売店が、1階と地下1階部分にあり、時代の移り変わりで、多くの店が変わったものの、すでに40年以上、変わらず商いを続けているお店など、新旧こもごも。なんとなく雑然とした雰囲気ですが、自由ヶ丘の住民が、こよなく愛する商店街であることは、時代を経ても変わりません。
両方とも、幾度か、改装、改築をして、外観は、いくぶんモダンな感じですが、オシャレな町、自由ヶ丘の中で、やはりベタな感じがする場所。でも、それが面白いし、魅力的。自由ヶ丘に来たら、外せません。3階には、飲食店もいろいろ入っているんです。
駅から、「自由が丘デパート」を通り抜け、道を渡り、「ひかり街」へ。
そこに、今年5月22日にオープンしたのが、チーズケーキの店「プチ・フロマージュ」です。


「あれ、こんなところに、チーズケーキのお店がある・・・」
ある日、「ひかり街」を歩いていて、偶然見つけたお店です。
「ためしに、一度買ってみよう・・」と、5種類あったチーズケーキを全種類1つずつ購入。
お友達の家への手土産に持って行き、一緒に食べたところ「う!美味しい!」と大評判に。
それで、今回も、買いにやってきたのです。

「これこれ・・・どれも美味しいんだよね」と、ガラスケースにしがみつくように中を覗くミモロです。
チーズケーキの種類は、定番のプレーン、ブルーベリー、シトラス、フィグのほかに季節の味の5種類。
どれもチーズのまろやかな味が、口にとろけるよう。甘いものが、苦手という男性にも好評の味。
つなぎを使っていないので、温まると柔らかくなるため、冷蔵庫で冷やしていただきます。
「あのー、美味しかったので、また買いに来ました」とミモロ。
「それは、どうもありがとうございます。気に入ってくれて嬉しいです」と、お店を始めた伊藤治彦さんとみどりさんご夫妻。にこやかな笑顔が素敵なお二人です。

チーズケーキのほかにもパウンドケーキやサブレ、パンなども。

「どれにしようか、迷っちゃう・・・」これも、おみやげにしたくなる品々です。
自由ヶ丘は、チーズケーキをはじめ、いろいろな個性豊かなケーキショップが集中するスイーツ激戦区。
そこにまた、新たに登場したチーズケーキのお店です。ぜひ、一度、ご賞味を。
*「プチ・フロマージュ」東京都目黒区自由ヶ丘1-27-2ひかり街1F 電話03-3724-7770 営業時間:11:00~19:30 水曜休み