ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

桜の「京都市動物園」。獣医さんがガイドする見学会。猛獣の住む場所のバックヤード見学も。

2013-04-05 | イベント

「今日は、ポカポカしたお天気で、気持ちいいねぇー」と、まだ、桜がキレイな岡崎エリア。

ミモロは、トコトコと「京都市立美術館」の横を通り、疎水沿いに歩きます。

この日は、5月を思わせる強い陽射し。ミモロは、今年初めて、麦わら帽子をかぶってお出かけです。

向かったのは、「京都市動物園」。この日は、「まいまい京都」という京都の住民がガイドする町歩きのイベントへの参加です。

「ミモロちゃんは、初めての参加ですね。楽しんでくださいねー」と、「まいまい京都」事務局の阿比留優子さん。
京都に住む人たちが、企画・実施するツアーだけに、大手旅行社が企画するツアーとは一味違った、よりディープな京都に触れられるイベントやツアーが揃っています。
「何回か参加すると、記念バッジももらえるんだってー」

*「まいまい京都」の情報は、facebookの mmkyotoで。

さて、この日の参加料は2500円で、「京都・岡崎年代史」という「京都岡崎魅力づくり推進協議会」が編集・発行した、岡崎エリアのすべてがわかるガイドブック付き。(通常500円で販売)

さらに、動物園から,かわいい動物のポストカードもプレゼントされました。

さて、参加者20名は、動物園ツアーに出発です。


まずは、ライオンやジャガーなどがいる「もうじゅうワールド」へ向かいます。

今日はポカポカの陽気。みんな気持ちよさそうにお昼寝。
「だれも起きてないくて、ちょっとがっかり…。でも、眠くなる気持ちよくわかる…」と言いながら、ミモロも思わずあくびを…。

起きていたのは、ツシマヤマネコ。
「みんな、同じネコ…仲間だよ。かわいい目…」と、親近感を覚えるミモロ。
ツシマヤマネコは、長崎県の対馬だけに生息する野生のネコ。生息環境の悪化やイエネコなどからの病気の感染ほかにより、絶滅が懸念されているそう。

「仲間が減っちゃって、淋しいねぇー」と、同じネコとして心配するミモロです。

ツシマヤマネコのことを、わかりやすく理解する掲示や展示がいろいろ。

今回、動物たちのことを、いろいろ教えて下さるのは、獣医さんの坂本英房さん。

京都市動物園で、25年にわたり動物たちのお世話をなさっているそうです。

いよいよ次に、一般では入れない 動物の世話をするバックヤードへ入ります。

「ここで、動物さんたちのご飯を作るの?」。食べ物関係が気になるミモロ。

建物は、ジャガー、ライオンなどが寝ていた場所の後ろ側。

重そうなドアを開けて中へ。「まず、ここでこのモニターで動物の位置を確認します。どこにいるか、しっかり確認してから、中に。万が一、それぞれの部屋から出ていると大変ですから…」と説明が。


いる場所を確認して、鍵を開けて、さらに中へ。
「なんかドキドキしちゃうねぇー」と言いながら、ミモロも奥へと進みます。

「ウー臭いー」と、鼻を抑えるミモロ。動物特有の強い臭いが立ち込めています。「なんか気持ち悪くなりそう…ムー」でも、しばらくすると、抑えていた手も放し、みんなの足元を歩き回っています。大丈夫?「何が?」とケロリ。鼻が臭いに馴れて、臭さを感じなくなっています。ほかの人たちも同じ…「人間の脳が臭いを感じなくさせているんですよ」と坂本さん。

みんなが坂本さんの動物の説明を熱心に聴いているそばで、「あれ、なんか見つめられている感じ…」と、ふと振り返ると、真っ黒いものが、ミモロを見つめています。

「ウ!」と一瞬驚いたミモロ、でもよく見ると「あれークマさんだったのー」。
ここにいたのは、ヒグマの愛ちゃん。新しいクマ舎ができるまで、「もうじゅうワールド」の一室を間借りしているそう。「お鼻がツヤツヤしてるんだー」と、近寄るミモロ。愛ちゃんは不思議そうにミモロを見つめていました。

「わーこれなんだろ?」と次にミモロが興味を抱いたのは、頑丈そうな檻。

動物を移動させたり、治療するために一時的にいれるものだそう。

気付くとミモロは、その中に…。
遊んじゃダメよー。小さなミモロは、自由に出入りできてしまいます。

「では、次に4月6日から、一般公開される新しい施設の「アフリカの草原」に行きましょう」
坂本さんの後に続いて、できたばかりの施設へと。

ミモロたち一行を、まぶしい陽光がすっぽりと包みます。

「どんな施設なんだろ?ワクワクしちゃう…」弾むような足取りで、みんなの後に続くミモロです。

人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする