いよいよ来週に迫ったミモロ初の写真展。
「わーどうしよう…まだ、準備することがいっぱいあるのー」と、大慌て…「間に合うかなぁー」「たくさん見に来てくれるかな…」と、心配そう…。
来週、写真展を開く京都岡崎の「ぎゃらりーあーとぺーじ唯心」に、打ち合わせに出掛けました。
三条通と神宮道の交差点の東側にある丸い大きな窓が目印のギャラリーです。
「こんにちはー」
「あ、ミモロちゃんいらっしゃいー。いよいよ来週ね、準備は進んでるの?」と、ギャラリーのオーナーの竹口恵子さん。「うん、やってるけどーなかなか進まないの…」とミモロ。「もうすぐだから、頑張ってねー」と。
この日は、壁に写真を何点展示できるか、またどんな風に展示するかの打ち合わせです。
「なんか、すごく楽しいそうじゃない?!」「うん、きっと面白いって思ってもらえると思うけど…。でも、いろんな人が見に来てくれるかなあーあのね、ミモロのお友達が東京から来るって言うから、少なくとも10人はいると思うけど…」と、かなり心細い感じ…。
「きっと大丈夫!だって、ミモロちゃんの写真、見てるだけで和むもの…あの、チラシも素敵だし…」と恵子さん。
打ち合わせを終えたミモロは、急いで家にもどり、作業を…。
「ウーウーウー」とうなり声が聞こえてきます。
ミモロ、どうしたの大丈夫?「ウーどの写真にしたらいいか、悩んじゃうー」と、まだ写真選びに苦労しているよう。いろいろな写真を前に、頭を抱えてうなっています。
ブログで撮影した10000枚の写真から、展示できるのは、わずかな枚数。選び出すのに一苦労…。ミモロ、早く決めないと、間に合わなくなっちゃうわよー。「うん、わかってるってばー・・・でも、選べないのーフー」と。
すでに選び終わった写真は、1枚1枚、丁寧にパネルに貼ることに。
「ウーン、これって結構力がいるんだよねー」と、カッターを持ちながら、またウーウーと。
「あー疲れたー。パネルづくりって力がいるねぇー」と、小さなミモロには、なかなか厳しい仕事です。
手を切らないように注意してね、ミモロ。「うん、気を付けるねー」と、慎重にカッターを動かしています。
まだまだ、パネルづくりは続きます。
「あ、そうだ、これもやらなくちゃー」パネルづくりを中断して、ミモロが始めたのは、写真展で、数量限定で販売する記念のポストカードの支度です。
「ミモロの写真、喜んでもらえたらうれしいなぁー」と、1枚1枚、透明の袋に入れて行きます。
「これも結構、大変…」。そんなミモロを見かねて、神戸からお友達が助っ人に、泊りがけで来てくれて、一緒に袋詰め作業を…。
「私に任せて…。ミモロちゃんは、写真選びを早くしなくちゃー」と。「うん・・・」と、本当に悩む写真選び。
ちなみに、記念ポストカードは、全部で6種類。ミモロの飛び切りのショットをポストカードにしました。
「どれもお気に入りの写真なのー」と。3枚組500円で販売予定です。
「あ、ご近所にチラシも配らなくちゃー。一人でも多くの人に来てもらいたいもの…」と、ポストカードの袋詰めを友達に頼んで、ミモロは、ご近所の懐石料理「神宮道 波多野(じんぐうみち はたの)」へ、チラシと案内のハガキを届けに出掛けました。
「あのこれ、ミモロ、写真展するんです。来てくださいねー」と。
<ミモロの写真展にいらした方に、おすすめの食事処ご紹介>
「神宮道 波多野」東山区神宮道三条上ル 電話075-771-0959
(ミモロの写真展会場のギャラリーの向かい側です)
営業時間 11:30~15:00 夜17:30~20:00(入店)月曜夜のみ休み(祝日の場合は翌日夜)
「すごく丁寧なお仕事で、どの料理も本当に美味しいの。ランチは、刺身御膳2500円と松花堂弁当3000円。どちらもおすすめ、迷っちゃうー」カウンター席のほかに、テーブル席もあります。京都らしい料理が食べたいならおすすめ。「ギャラリーの向かい側だから、ミモロに会ってから、すぐランチが食べられるよ。」夕食でも、お昼のメニューも注文できます。夜は、懐石料理7350円~。
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね