以前、京都府立植物園に、第3回造園技能競技大会の作品製作を見に行ったミモロ。その完成した作品を見たくて、また出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/ee188df34afd07d519d8ef628eaf0293.jpg)
全国各地から推薦された造園家さんたちが、同じ材料を使い、自由な発想で作庭し、腕を競います。審査員の投票だけでなく、植物園を訪れた人による人気投票などもあり、それぞれがどんな作品のお庭を作ったか、楽しみなミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1d/58060f77d4aeb798e9db4696d193172e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/7f9437b0c19401fa22b1e6dc143c403f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/a6ecdcbc3427454056acd863dd7ffc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/b2a8dc41dfd00c142bf2afb57edb708c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/a0abd370e311ab893efe0952e1ea4c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/bd1fc39b84aed799d8f32188fac964ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/797518723681b7096f487ee2be79de25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/84224b4174f3647a3905d6f865ffd113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/b5cbf8907df90b8146f21af4510eb601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/07fc6f2083751d7fbf1f2426a6f55306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/d3866f161b61d6b40aaa028d064b95dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/aa21827405cfef25b3c39c9f1e3b7475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/7ada8f7d9e7cb2756a4354b2d3f91dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/0da3b0612f6b836b8c2288be27c50224.jpg)
「わーいろんなお庭がある~。同じ材料なのに、みんな趣が異なって、それぞれ素敵…」すでに審査は終了し、金賞、特別賞、市民賞などが決まっていました。
全16チームで競われた造園の技…。どれも力作揃いです。決められた時間内での作業は、大変。多くの若手造園家たちが、参加しました。京都で行われたのは、初めて。いつも素晴らしいお庭を見慣れている京都の人たちの好みは、いかに…。
作品の庭は、11月3日まで展示されていて、その後は、取り壊されます。ぜひ、それまでに見に行ってみては…。
この時期、植物園には、大輪の菊の展示も、訪れる人の楽しみに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/0dd827f13b210b8415479241c2fbeb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/8099793d9a5418281cc76017236f753b.jpg)
見事な菊がズラリと並んで、その美しさを競っています。
「これ盆栽…あれ~よく見ると、松じゃなくて、菊なんだ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/26ac1f391bc9b96b74a765cc854898b5.jpg)
「これも菊の花のアーチだよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/259f624e17611f71edb5babe99e8ec85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/43908c358577426bba382b502f9a28d7.jpg)
ハートの形の鉢植えは、小菊でできたもの。
芝生の広場には、家族連れがいっぱい…。秋の気持ち良い休日を過ごします。ミモロも、芝生を走り回って、温かなお日さまの光と秋の爽やかな風を全身に受けて、楽しそう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/d9d07acbd76575c7982f444b26e18694.jpg)
「あ、テントが出てる…」芝生の広場には、お花屋さんのテントが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/0325203f6ac0de66678583abe14f9467.jpg)
「10個で500円だって…安い…」と、赤と黄色のチューリップの球根を購入。春にどんな花が咲くか、想像しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/f3d3c7883904bc3bc87b1ec42e3ef81f.jpg)
花の小さな鉢もいろいろ。どれも1鉢100円ほどで、手軽な価格。「これも買おうよ~」と、花好きのミモロ。確かに、育てるの上手です。小さな株も、ミモロが育てると、大きく立派に…しかも長く楽しめます。2年越しで咲く花や、毎年、コンテナーに芽を出す花など、ミモロの手にかかると、みんなスクスク育ちます。
「冬の間も楽しめる、寒さに強いお花ください…」と、花屋さんに…。「これなんかどうですか?」と勧められたのはハボタン。「これ、大きくなりますか?」とミモロ。「まぁ、これ以上は大きくならない品種です…」と。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/df776b17acc50c2f1c6f132bf5989615.jpg)
「大きくなるのが、いいなぁ~。キャベツみたいだけど、食べられないんでしょ…。あのーチューリップの球根と一緒に植えたいの~」とミモロ。
「それなら、この花と一緒に植えたら、春になると、白い花の上にチューリップが咲きますよ…」と。「あ、それがいい…」と、ミモロは、小さな鉢を5つ買うことに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/b6fd9c7f684018b8ddb98452f7e2d887.jpg)
実は、ミモロのフラワーコンテナーは、お花は、冬の時期だけ…。ほかは、シシトウ、ナス、シソ、ミント、ローズマリー、月桂樹など、食べられる野菜やハーブが植わっています。「あのね~ミカンの木も大きくなったの…来年くらい、実がならないかな~」と、ミモロらしく、食べられるものが主体です。あとは、拾ってきたドングリが大きくなったものなど…。チューリップは珍しい…。
「もっとお花植えたいなぁ~」と、あれこれ歩き回るミモロ。
あのね~今日は、植物園に自転車で来てるの…。どうやって運ぶの…?
自転車には、カゴが付いていないので、私の背中のリュックに、そっと花を入れることに…。もう、これ以上買っちゃだめ…。
「う~車で来ればよかったね~」とミモロ。でも、自転車で走る鴨川沿いの気持ちよさは、格別。
紅葉も見事な植物園…「また、来ようね~」と、ミモロ。実は、秋、観光客が少ない植物園は、紅葉の穴場でもあるのです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロ