10月に新たに内陣と奥殿を新築した「青蓮院」の「将軍塚 青龍殿」。国宝の「青不動明王」が、12月23日まで御開帳されています。次の御開帳の予定は、未定というのですから、ぜひ拝んでおきたいもの。
ミモロもさっそくお詣りに出かけました。
以前から、ここには展望台があったのですが、今回、建物につながった大舞台がお目見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/66e6693ac32d62eae595cf5443ce8b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/3828654479ef0224e3efc7474f5ace4d.jpg)
その広々したスペースからは、京都の町が眼下に一望できます。まさに絶景…。
「あ、平安神宮の鳥居だ~」ミモロのうちの近所の景色をはじめ、比叡山、鴨川などパノラマがダイナミックに展開されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/c0c8898ebe815118b76469ffffb8977a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/70b3c042180f23e9dbf4bc8bd4baf19b.jpg)
「すごい景色だね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/17784b74cb7b6e049d25d7ca8ccd9cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/0a0f3a9bc83533f20a8d6c6b7ca76b5a.jpg)
もうミモロは、ただ見とれるばかり…。つい最近、夕陽をながめに、ここからすぐ近くにある「京都市展望台」に行ったばかりですが、そことは、異なり、さらに開放感抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/e0781e8d9d7fd1d1f12322ffb080b96e.jpg)
「うわ~」と身を乗り出していたミモロ。下を見ると、足がすくみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/8ebe51e7d1f6ffa9378d905631678b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/5881c28ae6356825c0c614f5060276b8.jpg)
「風が強いと、飛ばされちゃうかも…」幸いこの日は、風もなく、絶好の見学日和。
「わーここでお茶したい…。ビアガーデンしたら人気出るね~」と少々不謹慎な発言も。
ここはいうならば「平成の大舞台」。
きっとそのうち「天空茶会」なども開かれるかも…。
夜21時まで、夜間ライトアップもされ、ここから京都の夜景を楽しむこともできます。
また、今回、日本庭園を全面造園し直したそう。
以前、訪れたときは、あまり印象に残っていなかったお庭が、新たに生まれ変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/20be430fb5c1ae9f3e371212e10b610f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/d4eeda974a616d06a2fbcb2ba1ccb074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/4cfef675e406d8888c65a286b50b9272.jpg)
回遊式庭園になっていて、飛び石を渡りながら、今は緑の庭を巡ります。木々を見ると、桜や楓の大木が…。
「ここって、春は桜。そして秋の紅葉、素晴らしいんじゃないの~?」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/0aa03896643665b46befcb3edc1b8aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/1abbc13d64034bb7b2820949f5804a50.jpg)
確かに、庭には、大きな楓の木。紅葉したら、さぞや見事なことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/53561192bd421858f2607b93bc515e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/5476c1333556aa5db346026fba926f27.jpg)
「紅葉したら、絶対に見に来ようね~」と。
さらに奥に進むと、大きな岩を組んだ石庭が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/5238e5dd55273b3149393a5a469a794d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/af1a158d737c559602803af9190ac998.jpg)
なかなか見事なお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/b82e9aed96338061498c7ec5435d24f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/a01b5175548717160811188ff0a6ea2f.jpg)
ここの周囲にも楓が多く、紅葉が楽しみ…。
昼間の拝観料は、「青蓮院」+「青龍殿」で1300円。「青龍殿」のライトアップは、17時からで1500円。
ミモロは、「青龍殿」だけなので1000円でした。
「なんか見応えあった…」と、ミモロ。「ここは、昼と夜の入れ替えがないから、夕方から夜までずっといられるんだよ。夕陽をここで見て、ライトアップされた紅葉を見るって、すごくいいよね~」とミモロは、紅葉が待ち遠しくなりました。
「きっとすごく混むかな~。でも来たい…」。そう思いながら、日没まで待ちきれず、ここを後に…。
もう少し待てば、夕陽も見られたのに…「だってお腹空いちゃったんだもの」食欲に勝てないミモロは、山から下りると、岡崎のうどん屋さんの「おかきた」へ。そこで贅沢に大きなエビが2本入った天とじうどんをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/747373f3f29ae21230712ce5567a1b2a.jpg)
「温まるね~」トロトロのたまごがかかった天とじ。秋が深まると、いっそう恋しくなるお味です。
*「青蓮院」の情報は、こちらから
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚のクリックお忘れなく…ミモロ