大徳寺の東側を南北に走る大宮通。北山通との交差点角に、古い町家を改装したお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/b1e6c6d94675e6f1a4a9f7fbecd49277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/57397825e7bcc50c8c73c541d4da0674.jpg)
コーヒー豆を販売する「サーカスコーヒー」です。
古い町家を改装したお店。昔は、ここは日本茶を販売するお店だったそう。交差点の角に店の正面があり、デザインされた暖簾、そしてカラフルな椅子、北欧調のコーヒーカップなどが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/ae574f8d0f8e4a722e09fd42ba7407d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/e363e1064e4db1a89034a1145c28f8d0.jpg)
「なんか可愛い感じのお店だね~」と、ミモロは、のれんをくぐり店内に。
「こんにちは~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/0a142a3274e04760148273285538b632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/101bcd4abb77235d41dec99dc0a1304e.jpg)
「いらっしゃいませ~」と迎えてくれたのは、ここのオーナーであり、コーヒーマイスターの渡邊良則さんと奥様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/01844ed26f91f955898f5f2b4b291c3e.jpg)
ここは、かつて渡邊さんのご親戚が持っていた町家で、長らく東京などでコーヒーの仕事に携わり、京都に戻るのを機に、そこをコーヒー店に改装したそう。
店に一歩入ると、コーヒーの芳しい香りがミモロの鼻をくすぐります。
店の一角にある自家焙煎機で、世界各地から取り寄せた高品質のコーヒー豆を、焙煎しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/b245782399aebf9a535d8e691cda9b6f.jpg)
ブレンドコーヒーは、6種類。シングルコーヒーは、8種類など、常時数十種類のコーヒーが揃っています。
かつて茶壺が並んでいた棚に、今は、コーヒー豆を入れた容器が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/db487bd91ff1b7ce4d72c69ee419f8b1.jpg)
「どんなコーヒーご希望ですか?」と聞かれたミモロ。「あのね~エスプレッソのコーヒーが欲しいんですけど~」と、ミモロは、いつもエスプレッソの濃いめのコーヒーにミルクをたっぷり入れて飲むのが大好き。
豆は、棚の小さなコーヒーカップの中にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/a418ca18693082e7656366fc6084ab23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/e00adae098f80b9811077cd2e4dbf28d.jpg)
「でも、このコーヒーカップいいなぁ~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/e5f44665e3bb1c2f7413bbb633511e03.jpg)
ミモロの関心は、コーヒーカップに。「そのカップは、ママゴト用のものなんですよ~」と奥様。
まさにミモロサイズのカップです。それは売ってないの~。ここはコーヒーだけ…。
でも、その小さなコーヒーカップは非売品ですが、店内には、オリジナルの素敵なデザインの品々がいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/0059ede63269db0a6bd5dfa72b4a1544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/17353220d0f006e0b775729165a1ac41.jpg)
トートバッグやオリジナルパッケージの品々。それらは奥様がデザインされたもの。
なかでも、コーヒー豆の容器は、シンプルで素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/81a8d81a2f77097970011187ff1bab0e.jpg)
「黒のマットがいいね~。でもやっぱりミモロは赤かなぁ~」と。
ほかにコーヒー豆を挽く器具もカラフルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/d6703d5e4c157e886a6b0e207dddaab0.jpg)
「サーカスコーヒー」という店名にぴったりのカラフルで楽しいパッケージ。
一緒にいったお友達が「ミモロちゃん、ここのアイスコーヒーベースが美味しいんだから~」と、すでに飲んだことがあって、この日は、また求めます。
「これ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/3372817539e9090376df1aaf236e0f8e.jpg)
美味しいアイスコーヒーが手軽に楽しめるベースです。「ミモロちゃんはミルクが好きらしいですから、6倍ぐらい牛乳で割って飲んでください~」と渡邊さん。
この店内では、コーヒーを飲むことはできませんが、近くのコーヒーショップでは、ここの豆を使っているので、そちらへ。
京都は、珈琲店が多い町。家庭で楽しむコーヒーもこだわりのある人が多いよう。
「贈答品にするのに、ここのお店のコーヒーっていいよね~」と、コーヒーのおいしさとパッケージの可愛さは、プレゼントにもピッタリです。
店内の天井からさがるモビール。このお店のイメージにあった飾りです。「ミモロちゃん乗ってみたら~」と渡邊さん。「え~いいの~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/cb733b4903351811c11482913f8a7b1e.jpg)
ビューン・・・ゆらゆら揺れるモビールを楽しむミモロです。
お気に入りのコーヒー豆を購入して店を出たミモロ。
店の前の椅子に座って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/8421000347dea82945fc7e996dbab6cf.jpg)
「さぁ、お家に戻って、美味しいコーヒーのもう~」と、自転車のバスケットに乗るミモロでした。
*「サーカスコーヒー」京都市北区紫竹下緑町32 075-406-1920 10:00~18:00
日曜・祝日休み
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
『2017ミモロの京都暮らしカレンダー」数量限定発売中!