M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

サルミアッキ その後

2017年02月12日 | グルメ

先週ご紹介した“世界一不味いお菓子”
「サルミアッキ」をウォッカに漬け込んでもらいました。

酔っ払いハリボー」 のように美味しくなるのでしょうか??

漬け込むこと1週間、その結果・・・

不味い・・・
さらに食感も最悪・・・

サルミアッキ味の圧勝です。
あの独特の味に勝てるものはありません。
止めといたほうがいいです。

その後、カウンターのお客さんと、「臭いもの」話が盛り上がりました。

「納豆」
「くさやの干物」
「鮒寿司」
・・・

独特の食文化。
いろいろありますねぇ。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の・・・

2017年02月06日 | グルメ

昨夜は今年最後の「新年会」でした(多分)

いつもお世話になっている『街屋』さんのマスター、スタッフ、お客さんが集まって、総勢20名以上の大宴会です。

場所は東門街ちょっと西に入った『ソルロンタン』さん。
初対面の人も多く、遠慮気味にスタート。
ですが、30分もしないうちに大盛り上がりです。

飲み屋さんの宴会ですから、とにかく飲む。
前菜の「ナムル」「水キムチ」だけで、生ビールのジョッキがあっという間に空いていきます。
鯨のように飲んでいきます。

「肉刺し」「串焼き」の後に、メインの「カムジャタン鍋」
『ソルロンタン』さんで「カムジャタン」です。

「カムジャタン鍋」は、豚の背骨肉にジャガイモ、白菜、キノコ、春雨、トッポギなどをピリ辛スープで煮込んだ鍋です。
肉、うまー
ジャガイモ、うまー
旨み凝縮ですね。

〆は「ご飯」か「ラーメン」
鍋が5台も出ていたので、両方食べられます。
これぞ大人数の成せる技!
「ご飯」も「ラーメン」も美味しかった。

そこから2次会に流れ、もうハチャメチャ(笑)
楽しかったーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルミアッキ

2017年02月05日 | グルメ

これまで数十年間、いろいろな食べ物を食べてきました。
それでも、まだ食べた事がないものもあるんですね。

「サルミアッキ」
真っ黒なグミ? 

日本では、世界一不味いお菓子と呼ばれています。

その味は・・・・
なんなんでしょう???

味には五味があると言われています。
甘味、塩味、酸味、苦味、旨味の5つです。

「サルミアッキ」は、このどれにも当てはまらない不思議な味です。

「美味しいか?」と尋ねられたら、「美味しくはない」と即答できます。

北欧ではメジャーなお菓子。
本当に不思議です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春です

2017年02月05日 | グルメ

天気のよい立春の日、「神戸八宮めぐり」をしました。

生田神社を囲むように点在する「一宮神社」から「八宮神社」まで、順番にお参りしていきます。(「六宮神社」と「八宮神社」は合祀)
3時間くらいのウォーキング、気持ちよかったです。

三宮にもどってきて、今年もお楽しみの「立春朝搾り」

兵庫県の「富久錦」と岡山県の「嘉美心」 の2種類をいただきました。

今年もいい一年になりそうな予感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2017年02月04日 | グルメ

鬼は外、福は内!
鬼は外、福は内!

昨日は節分。
節分メニュー盛りだくさんでした。

 

「恵方巻き」

黙って食べきらないといけないんですね。
なぜなんでしょう???
一口かぶりついて「うまっ」って言ってしまいました。

「豆」

小さなお子様は食べない方がいいそうです。
大きな大人も、歳の数だけ食べたらお腹こわします。
おつまみにほどほどの量で。

今日は立春。
春が近づいてきましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする