M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

焼ビーフン

2022年02月18日 | グルメ

ケンミンの「焼ビーフン」

自分で作った記憶がありません。
作ったことなかったんかなぁ。
そもそも、このデザインではなかったような気がします。

裏の作り方を見て、まったくピンとこないところから考えても、おそらく作ったことはない。
いまさら気づく、人生初挑戦です。

フライパンに油をひいて、豚肉、ビーフン、野菜の順に並べて、水を入れ、フタをして、3分蒸し焼き。(途中にビーフンを裏返す)
フタを外して、混ぜ合わせて、いい感じに水分が飛ぶまで炒めます。

はい、できあがり!

「焼ビーフン」です。
美味しい!


追伸:『ケンミン食品』と同じ神戸出身、坂本花織選手、銅メダルおめでとうございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉まんの食べ方

2022年02月17日 | グルメ

寒い日の「肉まん」、美味しいですね。

以前、コンビニ肉まんの調査をしたことがあります。(肉まんグランプリ
あれから十数年、さらに進化しているんでしょうね。

さて今日は、肉まんの食べ方のお話です。

「端から食べる派」「真ん中から割る派」
あなたはどっち?

普通は片手で持って端からですかね。
私もそうやって食べていました。

テレビ番組のインサート映像では、最初に真ん中から割って中身を見せます。
ふわっと湯気があがって、その中にたっぷりの肉餡。
なんかそっちの方が美味しそうな気がします。
で、真ん中から割って食べてみました。

こっちの方が美味しいかも!
安定していると表現した方が適しているかもしれません。
食べ始めから食べ終わりまで、餡と皮のバランスがくずれにくいです。
こうやって食べよ。

以前、何かのラジオで『矢野兵頭』の兵頭大樹さんが言っていました。

「ママ~と言いながら、真上からかぶりつく」

こっそりやってみます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい隊列

2022年02月16日 | グルメ

あっ! あぁぁぁー!!!

スピードスケート、女子チームパシュート決勝、最終カーブ

選手の気持ちを考えると、もうたまりません…
日々ノホホンと暮らしているオッサンは、かける言葉さえ見つかりません。
どれだけ限界の限界まで絞り出して戦っているのでしょう。

冬季オリンピック競技種目の中で、スピードスケートチームパシュートが一番好きかも。
もちろん雪上種目も好きですが、これほど動作の美しさと速さが一致することを感じる種目はないと思います。
特に日本チームの一糸乱れぬ姿は、見ていて感動するほどの美しさです。

静寂の中、三人がシンクロして、無駄な動きを削ぎ落として、精密に足を運んでいく
禅とか茶道のような、静穏で、知的で、敬虔な動きに見えてきます。
ずっと見ていたいけど、すごい体力が必要なんでしょうね。

今年も美しい滑りをありがとうございました。
私から「金の房バナナ」を贈ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善の研究

2022年02月15日 | グルメ

何度も何度も睡魔に敗れながら、西田幾多郎先生の「善の研究」をようやく読了。
事実とは、意志とは、宗教とは、善とは、愛とは…
その思想の深淵さに驚愕します。
でも理解するまでまったく至っていません。
何回も勉強しなくては…

私は「膳の研究」に勤しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2022年02月14日 | グルメ

♪ 誰も知らない夜明けが明けたとき
町の角からステキなバスが出る
(1982 リバーサイドホテル 井上陽水)

今日は特別スペシャルデー バレンタインデーです。
といっても、何の感慨も感じない歳になりました(笑)
小中学生のころは、ドキドキしていましたね。

(あの子からチョコレートもらえるやろか…)

ほんとにもう可愛すぎます(笑)
今の男の子もそんな感じなんでしょうか??

オッサンのドキドキは不整脈か?


♪ 若い二人は夢中になれるから (チョッコレイト チョッコレイト)
狭いシートに隠れて旅に出る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする