笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

BLTサンドの気分♪

2017年01月21日 | Bread



今日は快晴
でも風が吹いていて寒かったわ~
近くへウォーキングへ出かけたらキレイな青空




外のひんやり気持ちが良い空気を吸ってきたせいか
ランチはBLTサンドが食べたい気分

目玉焼きも挟んだんだけど、
ちょっとまだ早かったかな?黄身が流れ出ちゃった。
でもこれもまたありかな?ということで
とても美味しくいただきましたよ

作り方はこちら


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシの蒲焼(*^^)v

2017年01月20日 | 魚料理



今日は底冷えの寒い一日でしたね~
天気予報では東京も小雪が舞うかも?なんて言ってましたが、
私が住んでいる地域はちょっと小雨程度でしたよ。
いや、これから夜にかけて降るかもしれないので
みなさんお気を付けください。

さてそんな日、寒いからお鍋にしようかと思いましたが、
鍋が続いているので「イワシの蒲焼」にしました
最近、魚食べてないな~と思って
魚売り場を見ていたら脂がのって美味しそうなイワシがあったので。。。

イワシはすでに開いてあるものを購入。
 (近くのスーパーでは頼めば開いてくれるんですよ!)

さて調理開始!!!
イワシは小麦粉をまぶしてフライパンで両面を焼き、温かいご飯の上にのせます。
(皮の方がパリッとなるようにね)
たれは煮立たせたら、イワシの上に好きな量だけたらして出来上がり!
あっ、お好みで七味や山椒をかけるとなお一層美味しいです。
今回、私は七味をかけました

たれの分量
 ⇒砂糖大さじ1、醤油大さじ1、水大さじ1、酒大さじ1.5、みりん大さじ1/2

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風のパンフェアーでした!

2017年01月19日 | Bread




今日は母の通院日でした~
検査結果はまずまずで良かったです

そしてお昼はいつも病院の売店のパン屋さん
今月は和風のパンフェアーでした。







そして「ただいま、焼きたて!」に惹かれてこれも食べちゃった。
美味しい~~~




レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のココちゃん(^◇^)

2017年01月18日 | ココちゃん



今年はココちゃんのカレンダーやスケジュール帳を手に入れてウキウキワクワク
スケジュール帳の今週のココちゃんのイラストはこれです
ニコニコしているココちゃんを見ると心なごみます。

そして玄関に飾っているココちゃんのポストカード
お正月に飾ったお花の一部がまだキレイに咲いています。






レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節もいいけどカレーもね(^_-)-☆

2017年01月17日 | ご飯



お正月、お節に飽きたころになると、
なぜカレーが食べたくなるんでしょう?
それだけカレーが食生活に浸透しているって事かな?

これも、お正月中に作ったドライカレーです
野菜は冷蔵庫にあるものを
み~んな小さくカットして入れちゃいました。

<材料>(2人分)
・合いびき肉・・・・・100g
・人参・・・・・1/2本
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・ピーマン・・・・・1個
・赤パプリカ・・・・・1/2個
・生姜、にんにく・・・・・各1かけ
・塩、コショウ・・・・・少々
・カレー粉、小麦粉・・・・・各小さじ2
・固形スープの素・・・・・1/2個
・湯・・・・・1/2カップ
・ソース、ケチャップ・・・・・各大さじ1

<作り方>
1.人参、玉ねぎ、ナス、ピーマンを同じ大きさに切る
2.生姜、にんにくはみじん切りにする。
3.フライパンにサラダ油を入れ、生姜、にんにくを弱火で炒め、香りがでてきたら野菜をすべて入れて炒める。
4.次にひき肉を炒める。
5.火が通ったら塩、こしょうをし、カレー粉、小麦粉、固形スープの素の順に入れて炒める。
6.その後、湯、ソース、ケチャップを入れて水分がとぶまで炒める

今日は阪神淡路大震災から22年ですね。
訪れたことがあるあの神戸の街が
震災によって変わってしまった様子に
大変驚いたのを今でも鮮明に覚えています。

震災はいつ起こるかわからないですね。
風化してはいけない!
改めて思い返す日となりました。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女正月って知ってましたか?(^^♪

2017年01月16日 | お正月




昨日1月15日は小正月、そしていちごの日、
そして「女正月」って知ってましたか?

近くのスーパーのチラシに、
 小正月(1月15日)は別名「女正月」とも言われ、
 年末年始と忙しかった女性をねぎらう日とされています。
 女性の皆様へ感謝を込めて、
 今日は楽しくて美味しい食卓にしませんか?
と書かれてる。



それならばと、魚売り場へ行って
美味しそうなマグロの赤身を買って夕飯は楽しちゃいました~
トロより赤身が大好きな私は大満足
美味しかった~~~

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわっ&しゅわっとスフレチーズケーキ(*^-^*)

2017年01月15日 | Sweets



寒い日が続いてますね~
京都で女子駅伝をやっていましたが
猛吹雪の中を走っている選手にビックリ
大丈夫だったんでしょうか?

さてあまりの寒さに外へ出る気も失せ、
昨日は一日お家で過ごしてました

そこで何かスィーツを作りたい気持ちがムクムクと
パソコンで色んな方のブログを見ていて、ふと目に留まったスィーツ
あまりにも美味しそうだったので、作っちゃいました

作り方もわかりやすく紹介されているし、
メレンゲさえ作れば、後は順番に混ぜて焼くだけでした。

しゃなママさんのブログです



焼きたては卵味濃厚でフォークをいれるとふわっ&しゅわっと


焼きたても美味しいけど、
冷蔵庫でしっかり冷やして翌日に食べたら更に美味しい~~~
甘さ控えめなので、底のレーズンがいいアクセントになっています

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚切り豚ロースにめちゃうま玉ねぎソース(^◇^)

2017年01月14日 | 肉料理



今日は予報通り寒い一日でしたね

さて昨晩は、お気に入りの一品を作りました。
豚肉の上にかけるこの玉ねぎソースが美味しいんですよ
甘さは砂糖ではなく蜂蜜を使用。
簡単にできるし、ボリュームたっぷりでご飯がすすむこと間違いなしです

<材料>(2人分)
・豚ロース肉・・・・・2枚
・塩、コショウ・・・・・少々
・小麦粉・・・・・適量
・サラダ油・・・・・少々
・酒・・・・・大さじ1

☆玉ねぎソース
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・生姜(チューブ)・・・・・2cm
・にんにく(チューブ)・・・・・2cm
・醤油・・・・・大さじ1+1/2
・酒・・・・・大さじ1+1/2
・みりん・・・・・大さじ1
・はちみつ・・・・・大さじ1/2

<作り方>
1.玉ねぎをすりおろして、その他のソースの材料を全て合わせておく。
2.豚肉は脂身部分に浅く切り目を入れて筋切りし、塩胡椒を少々。
3.豚肉に小麦粉を薄くまぶし、フライパンに油を引き強火で焼き目をつける。ひっくり返してまた焼き目をつけ酒を入れて蓋をする。
4.弱火で2分間蒸し焼きにして、キッチンペーパーで余分な油をふき取りソースを入れる。豚肉はすぐにお皿に取り出す。
5.軽く煮詰めればソースの完成です。
6.お皿に豚ロース、そしてその上にソースをたっぷりかけて召し上がれ!

今日、今年初の霜柱を発見
寒かったですものね~



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても簡単な鮭寿司!(^^)!

2017年01月13日 | ご飯



今日もお天気でしたが、明日明後日は大寒波が到来するとのニュース
仕事場ではインフルエンザで休む人が続出
体調管理には十分注意したいですね。

それにセンター試験も行われる予定ですよね
受験生の皆さん、雪道ですべらないようお気を付けください。

さて大好きな鮭寿司を久々に作りました

作り方は…
ご飯は市販のすし酢を混ぜて作っておきます。
鮭は塩鮭(甘口)をグリル又はフライパンで焼き、ほぐしておきます。
 ※フライパンでクッキングシートの上にのせて焼く方法もありますよ。
   グリル掃除の必要がなく楽なので私はいつもこの方法!
大葉は丸めてキッチンばさみで切る。
 ※こうすると香りも良く簡単!
生姜をみじん切りにする、

以上を酢飯に混ぜればいいだけです。
最後にゴマを適量ふりかけて完成。
簡単でしょ~

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は鏡開き~おしるこ作りましたぁ~そしてココちゃんのスケジュール帳(^^♪

2017年01月12日 | お正月



昨日は鏡開きでしたね。
やっぱりおしるこでしょ
母も私も小豆が大好き、だからおしるこです

そして今年のスケジュール帳を購入。
大好きなココちゃんです。
中を見るとココちゃんのイラストが沢山
今年は毎日が楽しくなりそうな予感




レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする