mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

開運堂の冨久梅もなか

2023-01-06 | 食べ物
毎年12月から1月下旬にかけて販売される開運堂の冨久梅もなか。
我が家ではここ数年大晦日に購入し、年が明けての三日頃に食し、新しい年が始まった事を感ずる菓子となっています。

開運堂の冨久梅もなか
箱の画は松本が生んだ彫刻家太田南海さんの手によるものです。
 
開運堂の冨久梅もなか

開運堂の冨久梅もなか
パリパリではなく、パリッとした最中の皮も美味しく、

開運堂の冨久梅もなか
手で割ると見えてくる餡も甘すぎず、しっとりとしていてうんまいの一言です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下諏訪町「福田屋」の切山椒

2023-01-03 | 食べ物
下諏訪町「福田屋」の切山椒
下諏訪町「福田屋」の切山椒を親戚から頂きました。

下諏訪町「福田屋」の切山椒

下諏訪町「福田屋」の切山椒
お正月気分を味わえる餅菓子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年越し蕎麦(おとしこしそば)

2022-12-31 | 食べ物
親戚から挽きたて打ちたての蕎麦をいただきました。 
松重豊さん主演の 「孤独のグルメ」を見終わってから奥さんが茹で上げてくれましたので、
お年越し蕎麦(おとしこしそば)

松本一本葱を薬味に、
一緒にテレビから流れる除夜の鐘の音を聞きながらいただきました。

≪ちょいと情報≫
「孤独のグルメ」の主演の松重豊さん、年明け2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で石川数正役を演じます。
石川数正は息子の康長と松本城天守の建築に大きく携わりました。
松重豊さんがどんな感じで石川数正役を演じてくれるのか楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の果物

2022-12-29 | 食べ物
鹿児島に住んでいる大学時代の親友が自宅の庭で採れた果物を送ってきてくれました。


いずれも暖色系の果物で、全てミカン科です。
大きくて黄色いのが「サワーポメロ」、小さくて黄色いのが「ゆず」、小さくて橙色のが「さくらじまこみかん」です。

これから楽しんで味わってゆきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカン(金柑)

2022-12-26 | 食べ物
遠方の友人からキンカン(金柑)が送られてきました。
お礼の電話をしましたら、完熟きんかんだから生で食べられるという事でした。

キンカン(金柑)
今朝のデザートとして出てきた完熟きんかんと松本市産の頂き物のキウイフルーツです。
両果ビタミンCが多いので、この二つの果物で一日に必要なビタミンCはとれているのではないかと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のなっぱ 漬かりました

2022-12-21 | 食べ物
11月26日におなとりをした野沢菜ですが、その後、奥さんがおな洗いをし、そして何時ものように「丸正醸造」の「つけものたまり」を使って漬けてくれました。
そして経つ事約4週間、今年のなっぱが漬けあがりました。
野沢菜 野沢菜漬け なっぱ おな

野沢菜 野沢菜漬け なっぱ おな
今年のおなは厚蒔きにならないように丁寧に種を蒔きましたので、株が大きく育ち食べ応えがあります。
漬け上がったばかりのなっぱはいつも辛めなのですが、今年のなっぱは全く辛くありません。
ついつい食べ過ぎてしまいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト サングリーン

2022-10-10 | 食べ物
今年栽培したミニトマトは千果、オレンジ千果、イエローアイコ、サングリーンで、せんぜと畑Bに植え付けをしました。
畑Bは次期作のタマネギ苗の植付けのために、9月の後半にミニトマトは全て片付けてしまいましたが、せんぜはそのままにしてあります。
このせんぜではまだサングリーンが少しではありますが収穫できています。
ミニトマト サングリーン
皮に少し茶色い斑点が出ていますので皮を剥いて食べていますが、瑞々しさも甘さもありうんまいですし、サラダの彩りにもぴったりです。
赤いトマトは畑Aで栽培している大玉トマトのホーム桃太郎です。
我が家のトマト、今年も沢山の実をつけてくれましたが、気温が下がってきていますので収穫は今週で終わりになるのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯(くりごはん)

2022-10-09 | 食べ物
今年の我が家の栗は豊作でした。
その栗を、

栗ご飯(くりごはん)
奥さんが、栗ご飯にしてくれました。
御飯をかき混ぜるのは私の役目です。
奥さんに感謝しながらかき混ぜます。

栗ご飯(くりごはん)
我が家の秋の実をいただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸ご飯

2022-10-03 | 食べ物
松茸ご飯

知人から松茸を一本をいただきました。
親戚から、はぜ掛け天日干しのコシヒカリの新米をいただきました。
合わさって、今日、松茸ご飯となりました。
松茸のいい香りがしますし、御飯も艶があり光っています。
新米、初松茸という事で、ののさまにもあげますので鶏肉は使わず油揚げです。
うんまいの一言です。幸せな一時です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹でラッカセイ(落花生)

2022-09-26 | 食べ物
茹でラッカセイ(落花生)

掘り上げたラッカセイを奥さんが塩茹でしてくれました。

茹でラッカセイ(落花生)

茹でラッカセイ(落花生)

ビール片手に茹でラッカセイの写真を撮りながら食べます。
ビールが進みます。
このうんまいを感じるために手間はかかりますが、ラッカセイを作って(栽培して)います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜サラダ

2022-09-25 | 食べ物
野菜サラダ

昨夜の夕飯時に食べた野菜サラダです。
使用したトマト、キュウリ、サニーレタス、ブロッコリー、タマネギ、全て我が家の畑で採れたものです。
しかし、トマト、キュウリは残念ですが、そろそろお終いになります。
代わりにこれからはスイスチャード、ホウレンソウ、アスパラナなどが採れるようになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹でアスパラナ

2022-09-23 | 食べ物
初収穫したアスパラナを奥さんが茹で上げ、夕飯のお菜の一品としてくれました。

茹でアスパラナ

茹でアスパラナ

茹でアスパラナ

マヨネーズをつけていただきます。
癖のないほのかな甘みとアスパラに似た食感を楽しみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入りの天婦羅

2022-09-21 | 食べ物
彼岸の入りの天婦羅

昨日は彼岸の入り。
我が家ではののさまに米粉で作った団子と天婦羅をお供えします。
写真の天婦羅のカボチャ、オクラ、パプリカ、タマネギは我が家の畑で採れたものですが、残念ながらサツマイモはまだ収穫が出来ていませんので購入しています。
なお、竹輪の天婦羅は魚肉を使っているという事でののさまにはお供えしません。生き仏様用です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーの薬味たっぷり肉詰め

2022-08-18 | 食べ物
食材のゴーヤと大葉はせんぜで調達、その他は冷蔵庫からの調達になったようです。

ゴーヤーの薬味たっぷり肉詰め

ゴーヤの苦みが適度に残り、10数枚入れた大葉もアクセントになって、うんまいの一言です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ・枝豆・EDAMAME 2022

2022-08-01 | 食べ物
4月28日に畑Aに播種した「白鳥えだまめ」ですが、5月3日発芽を確認、そして7月23日ちょっとぷっくりとなった物だけをもぎ取って、茹で上げて食べました。
そして今日、4月28日に播種した物を全て抜き取り収穫をしました。

エダマメ・枝豆・EDAMAME 2022
全部は我が家だけでは食べきれませんので、知り合いの方に届けて食べてもらう事としました。

エダマメ・枝豆・EDAMAME 2022

エダマメ・枝豆・EDAMAME 2022
早速奥さんが茹でてくれ、夕飯前の冷えたビールのつまみになりました。

今年はこの「白鳥えだまめ」を日をずらして3回播種、その後6月1日に「福の泉」と「中生黒えだまめ(北海黒枝豆)」を播種しましたので、もうしばらく味わうことが出来ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする