mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

鉢伏山 2007/4/1

2007-04-01 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山 2007/4/1

今年初めて高ボッチ高原へ車で行ってきましたが、標高1500m程の所にはまだ雪があり、頂上まで行くことは出来ませんでした。
(依然登山道は冬季閉鎖となっています。通行止めになっている道路の走行は全て自己責任となります。)

だいぶ暖かくなったのでスミレの花を期待していたのですが、未だ咲いているものはありませんでした。
それでもいくつかの花を観察する事が出来ましたので、徐々にこちらのblogに掲載してゆきたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバザクラ(芝桜)

2007-04-01 | 我が家の植物
シバザクラ(芝桜)
シバザクラ(芝桜)
ハナシノブ科
クサキョウチクトウ属

昨年より三週間ほど早い開花となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメ(梅)

2007-04-01 | 我が家の植物
ウメ(梅)
ウメ(梅)
バラ科
サクラ属

園芸品種名ははっきりしませんが、豊後梅として買ってきたという事を聞いた記憶があります。
昨年より約二週間早く開花しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビ(馬酔木)

2007-04-01 | 我が家の植物
アケボノアセビ(曙馬酔木)
アセビ(馬酔木)
ツツジ科
アセビ属

鉢植えで購入したものを庭に植えたものです。
毎年、積もった雪で枝が折れてしまい、年数は経っていますが、未だに50Cm程にしかなっていません。
花色が淡紅色のものを「アケボノアセビ(曙馬酔木)」とも呼ぶようです。
また、「アカバナアセビ」、「ベニバナアセビ」と呼ばれている園芸品種もあるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンチョウゲ(沈丁花)

2007-04-01 | 我が家の植物
ジンチョウゲ(沈丁花)
ジンチョウゲ(沈丁花)
ジンチョウゲ科
ジンチョウゲ属

早春に甘い香り漂わせながら咲いています。
昨年から、我が家の沈丁花は元気が無く、冬に入る前に殆ど葉が落ちてしまい、春先に咲く花も少なくなってきてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする