mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城の桜 2007/4/16

2007-04-16 | 松本の植物
まだ見ごたえのある松本城の桜ですが、北側堀端のソメイヨシノは大分散ってきました。
例年のことですが、散った花びらがお堀の水面に桜色の模様を描き、散った後も目を楽しませてくれます。

松本城の桜 2007/4/16

松本城の桜 2007/4/16

松本城の桜 2007/4/16
散った花弁が浮くお堀に白鳥が遊んでいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山台棚峰町会の辛夷の並木

2007-04-16 | 松本の植物
中山台棚峰町会の辛夷の並木

中山台棚峰町会の棚峰の信号がある道路脇に街路樹として植栽されている辛夷です。
この道路は北から南に向かって上り坂になっていますが、北側から見るよりも南側からこの辛夷の並木を見たほうが綺麗な気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)

2007-04-16 | 我が家の植物
ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)
ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)
ユリ科
クンシラン属

園芸店・花屋さんで「クンシラン」として売られているのがこのウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)です。
本当のクンシラン(君子欄)と比べると、「受け咲き」とつく意味が分るような気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする