mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本工業高等学校甲子園応援団募集

2010-08-04 | 松本の話題・情報
松本工業高等学校甲子園応援団募集


大名町にあるトップツアーの玄関先に「松本工業高等学校甲子園応援団募集受付」の看板が立っていました。
今日の組み合わせ抽選会で長野県代表松本工業高等学校は、1日目第1試合で九州学院(熊本)との試合が決定しました。
勝っても負けてもいいのですが、是非いい試合をしてほしいものです。
が、いい試合をして、更に勝ってくれれば言う事無しです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2010/8/4

2010-08-04 | 松本城

7:40頃の松本城です。


12:00頃の松本城です。


17:30頃の松本城です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山の山

2010-08-04 | 松本の景色
今朝は青空が広がり東山の山々がくっくりと見えていました。
青空が広がった分気温は上がり、今日の最高気温は34.6度となりました。


戸谷峰
戸谷峰です。
標高1629m。


美ヶ原高原王ヶ鼻です。
標高2008m。


前鉢伏山と鉢伏山です。
標高はそれぞれ1836m、1928.5mです。


今日のような天気の良い日にこれらの山に登ったら気持ちがいいでしょうね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2010/8/4

2010-08-04 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2010/8/4

朝8時頃に撮影した乗鞍岳です。
雪渓があるのが分かりますね。

「雪渓」を三省堂の大辞林で調べましたら、
(1)雪でうずまった谷。
(2)冬に降り積もった雪が、夏でも解けないで残っている、高山の雪塊。
とありました。


北アルプスの山並み

北アルプスの山並みです。
残念ながら常念岳は雲の中に隠れていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒカゲ(7)

2010-08-04 | いろいろなデータ
ヒメヒカゲ


ヒメヒカゲ(索引)に戻る



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする