我が家の元旦の朝食は「雑煮」ですが、二日の朝食は「芋汁」となります。
薬味は自家製の松本一本葱を刻んだものです。
これ以外に海苔を細い短冊状に切ったものものせます。
ご飯は少なく盛り、芋実はたっぷりとかけて、すするようにして食べます。
ついつい食べ過ぎてしまいます。
幼少時はこの芋汁に使う「長芋」も畑で作っていましたが、大分前から山形村産のものを買ってきています。
最近聞いた話ですが、山形産の長芋よりも、東山山麓で作られた長芋の方が粘りもあり甘くて美味しいとも聞きます。
我が家の芋汁の作り方は以下のURLをクリックした下さい。
http://blog.goo.ne.jp/momosi77/e/bffd3f2a0bf412ffa5814bfd2ba1d748
薬味は自家製の松本一本葱を刻んだものです。
これ以外に海苔を細い短冊状に切ったものものせます。
ご飯は少なく盛り、芋実はたっぷりとかけて、すするようにして食べます。
ついつい食べ過ぎてしまいます。
幼少時はこの芋汁に使う「長芋」も畑で作っていましたが、大分前から山形村産のものを買ってきています。
最近聞いた話ですが、山形産の長芋よりも、東山山麓で作られた長芋の方が粘りもあり甘くて美味しいとも聞きます。
我が家の芋汁の作り方は以下のURLをクリックした下さい。
http://blog.goo.ne.jp/momosi77/e/bffd3f2a0bf412ffa5814bfd2ba1d748