![松本城 2015/3/2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/4afeaf9f4c41ac4ba118da1b0cdc03f7.jpg)
昨日降った雪が屋根に積もっているのではないかと思い、松本城を見に行ってきました。
思ったほど屋根に雪がのっておらずでした。
![松本城 2015/3/2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/2c86f447bb411d3595c4da813aa47cff.jpg)
黒門西側の内堀からは水蒸気が立ち上っていました。
一昨日の新聞に「松本城石垣、大規模修復へ 本丸北側140メートル 」という記事が掲載されていました。
![松本城縄張り図(部分)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/71d13677ccc67b55e6aa89f6b0005774.jpg)
修復される石垣は上の図の赤線部分になります。
この石垣は一部下段の石が崩れている(飛び出している)ように見える部分があり、以前松本城管理事務所にこの事を把握していただきたいと考え、お伝えしたことがあります。
当然の事ですが、松本城管理事務所はこの件について把握していました。
松本市教育委員会の話では、「完了まで10年単位の息の長い取り組みになる」との事です。
上図の中で黄色い線で囲った部分は、復元される予定になっている南西部の外堀部分になります。
![松本城 外堀復元資料](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/68603f85dec995cf4224ced83146ce4c.jpg)
以前、何かの会議の折りに市の方から頂いた外堀復元資料です。
10年後には今とは少し違った松本城を見る事ができそうです。